トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 埼玉県立大学 研究開発センターシンポジウム2019
ページ番号:164782
発表日:2019年10月10日14時
ここから本文です。
課所名:埼玉県立大学
担当名:研究・地域産学連携担当
担当者名:白田
直通電話番号:048-973-4120
Email:edec@spu.ac.jp
この度、本学では、「埼玉県立大学研究開発センターシンポジウム2019~介護人材の確保・育成に向けた諸課題と対応策~」を開催いたします。
本シンポジウムでは、第1部で介護人材の需給ギャップ解消に向けた国の施策について講演を行います。第2部では、介護人材の確保・育成や生産性の向上策などについてシンポジストからの講演後、パネル討論を行います。
2019年10月17日(木曜日) 13時30分~17時10分
埼玉県立大学 講堂(越谷市三野宮820)
東武スカイツリーラインせんげん台駅(西口)下車
バス5分 または、徒歩約20分
第1部 基調講演 「介護人材の需給ギャップ解消に向けた国の施策動向」
講演者 厚生労働省政策統括官(総合政策担当) 伊原和人 氏
第2部 シンポジウム 「介護人材の確保・育成と需給ギャップ解消に向けて」
座長 田中滋 埼玉県立大学理事長
講演者 埼玉県 福祉部高齢者福祉課長金子直史 氏
地域密着型総合ケアセンターきたおおじ代表/社会福祉法人リガーレ暮らしの架け橋理事長 山田尋志 氏
埼玉県立大学保健医療福祉学部理学療法学科 教授 田口孝行
一般社団法人認知症高齢者研究所代表理事 羽田野政治 氏
パネルディスカッション
大学HP専用お申し込みフォーム、メール又は別紙リーフレットに必要事項を御記入の上、FAXでお申し込みください。
HP:https://business.form-mailer.jp/fms/25663546103391
E-Mail:Reserch_c@spu.ac.jp
ファックス:048-973-4362
埼玉県立大学研究開発センター(越谷市三野宮820番地)
電話:048-973-4362
E-Mail:Reserch_c@spu.ac.jp
参加費は無料です。定員400名(申し込み順)
詳しくは、別紙リーフレット(PDF:938KB)を御覧ください。