トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 三菱マテリアル株式会社の一般廃棄物処理施設設置許可申請書等を縦覧します。
ページ番号:164770
発表日:2019年10月10日14時
ここから本文です。
部局名:環境部
課所名:資源循環推進課
担当名:企画調整・一般廃棄物担当
担当者名:岩村、高杉
直通電話番号:048-830-3110
Email:a3100-06@pref.saitama.lg.jp
なお、この廃棄物処理施設の設置に関し利害関係を有する者は、埼玉県知事に生活環境の保全上の見地からの意見書を提出することができます。
(1)申請者三菱マテリアル株式会社代表執行役小野直樹
(2)申請地埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬字六番2270番1他67筆
(3)施設の種類ごみ処理施設(焼却施設)
(4)施設の能力焼却施設408t/日(24時間)
(5)処理廃棄物汚泥
令和元年10月18日(金曜日)~令和元年11月18日(月曜日)
ただし、土曜日、日曜日及び休日を除く。
午前9時から午後4時30分まで
〇埼玉県環境部資源循環推進課
(さいたま市浦和区高砂3-15-1:電話 048-830-3110)
〇埼玉県秩父環境管理事務所
(秩父市東町29-20:電話 0494-23-1511)
〇横瀬町振興課
(横瀬町大字横瀬4545:電話 0494-25-0114)
〇秩父市生活衛生課
(秩父市熊木町8-15:電話 0494-25-5202)
なお、市役所及び町役場における具体的な縦覧場所については、各市町の受付又は電話等でお問い合わせくださるようお願いします。
また、縦覧内容に関するお問い合わせについては、埼玉県環境部資源循環推進課(企画調整・一般廃棄物担当)までお願いします。
(1)利害関係を有する方は生活環境保全上の見地から、意見書を提出することができます。意見書の用紙は縦覧場所に備え付けてあります。日本語で記入してください。
なお、備付けの用紙以外のものを使用する場合には、日本産業規格A列4番の普通紙を使用し、生活環境保全上の意見のほか、以下事項を記入してください。
ア 意見書を提出する者の氏名又は名称及び住所(法人にあってはその代表者の氏名)
イ 意見書を提出する理由
(2)意見書を提出できる期間
令和元年10月18日(金曜日)~令和元年12月2日(月曜日)
(3)意見書の提出先、提出期限
ア 提出方法 持参又は郵送
イ 提出先 〒368-0042 秩父市東町29-20
埼玉県秩父環境管理事務所(生活環境担当)
ウ 提出期限
持参の場合は、(2)の提出期間の最終日(12月2日)の午後5時15分までに、イの事務所に提出することとします。
郵送の場合は、提出期間の最終日の消印まで有効とします。