トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 一般国道299号正丸トンネル防災訓練と訓練に伴う交通規制について
ページ番号:164610
発表日:2019年10月9日14時
ここから本文です。
部局名:県土整備部
課所名:道路環境課
担当名:防災担当
担当者名:佐保、茂木
内線電話番号:5107
直通電話番号:048-830-5107
Email:a5090@pref.saitama.lg.jp
この訓練に伴い、当日10時30分から11時30分頃まで正丸トンネルは通行止めとなります。大型車はこの間、迂回路を含めて通行ができなくなります(普通車は迂回路を通行できます)。当日は現地での誘導に従っていただくようお願いいたします。
利用者の皆様の御理解と御協力をお願いします。
令和元年10月17日(木曜日)10時00分~11時30分頃
(うち通行止め10時30分~11時30分頃)
※荒天の場合や大きな事故・災害等が発生した場合に訓練を中止することがあります。
一般国道299号正丸トンネル(飯能市坂元~横瀬町芦ヶ久保、延長約2km)
埼玉県県警本部交通規制課、飯能警察署、秩父警察署
埼玉西部消防局、秩父消防本部
埼玉医科大学国際医療センター
埼玉県レッカー事業協同組合
飯能県土整備事務所、秩父県土整備事務所
一般国道299号正丸トンネル内で、乗用車同士の衝突事故により火災が発生。車内には負傷者がいる想定で訓練を実施します。
(参考:前回訓練状況)
※この訓練は、過去に国内で発生したトンネル火災事故を教訓に実施しているものです。
取材を希望する場合は、道路環境課防災担当まで連絡をお願いします。
駐車箇所等について事前に調整させていただきます。