トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 「防犯のまちづくり街頭キャンペーン」の実施 自転車盗難や振り込め詐欺の被害防止を呼びかけます
ページ番号:164315
発表日:2019年10月4日14時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:防犯・交通安全課
担当名:防犯・犯罪被害者支援担当
担当者名:枝・笹谷
内線電話番号:2942
直通電話番号:048-830-2940
Email:a2950-08@pref.saitama.lg.jp
県では、県民の防犯意識の向上と県民参加による取組によって犯罪の減少を図るため、埼玉県防犯のまちづくり推進条例により、10月11日を「減らそう犯罪の日」と定めています。
地域における防犯活動の取組等により、刑法犯認知件数は14年連続で減少しているものの、高齢者を狙った振り込め詐欺や不審者による子どもへの声掛け事案は増加しているなど、犯罪情勢は依然として予断を許さない状況にあります。
そこで県では、「減らそう犯罪の日」にあわせて、県議会防犯のまちづくり推進議員連盟、県警察、市町村などと協力して、防犯のまちづくり街頭キャンペーンを県内各地で展開します。
令和元年10月8日(火曜日)15時30分~16時00分
JR浦和駅東口
自転車盗難防止ワイヤーロックやチラシ等の配布による啓発活動
大野元裕知事、神尾髙善県議会議長、高木紳一郎警察本部長、小島信昭県議会防犯のまちづくり推進議員連盟会長、同議員連盟会員ほか
各会場では、自転車盗難防止ワイヤーロックやチラシ等を配布し、自転車盗や振り込め詐欺などの身近な犯罪への防犯対策を呼びかけます。
県議会防犯のまちづくり推進議員連盟会員、地元市町村・警察署、自主防犯活動団体ほか(会場により異なります。)