トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年10月 > 男女共同参画推進センターでは、県民講座「障害のある女性と考える 誰ひとり取り残さない世界」を開催します。
ページ番号:164209
発表日:2019年10月3日14時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:男女共同参画推進センター
担当名:事業担当
担当者名:上木・大林
直通電話番号:048-601-3111
Email:m013111f@pref.saitama.lg.jp
障害のある女性たちは、「女性」であることに加え、「障害」があることにより複合的な差別を受けています。
男女共同参画推進センター(愛称:With You さいたま)では、これまで、障害のある女性が直面する地域との関わりや就労など様々な課題を当事者と共に考えてきました。
今年は、障害者団体においても女性リーダーが少ないという現状を改善するために、全国自立生活センター協議会が立ち上げた「女性リーダープロジェクト」の取組から学びます。
令和元年11月20日(水曜日)13時30分~15時30分
埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
(さいたま市中央区新都心2-2 ホテルブリランテ武蔵野4F セミナー室)
(JRさいたま新都心駅から徒歩5分、北与野駅から徒歩6分)
テーマに関心のある方/80名(申込順)
全国自立生活センター協議会の「女性リーダープロジェクト」をけん引するお二人の対談を行います。プロジェクトを企画した背景や思い、そしてお二人の暮らしぶりなどを語っていただきます。
講師:山本奈緒子さん(全国自立生活センター協議会事務局長)
見形信子さん(神経筋疾患ネットワーク代表)
講座名(「障害と女性」)、住所(市町村名のみ。さいたま市の方は区まで。)、氏名(ふりがな)、電話番号、手話通訳希望の有無、保育希望の有無を明記の上、電話、FAX、電子メール又はホームページ(簡易電子申請)でお申し込みください。
※保育について
申込期限 11月11日(月曜日)
費用 お子さま1人300円
定員 15名(申込順)
無料
埼玉県男女共同参画推進センター(With Youさいたま)
電話:048-601-3111
FAX:048-600-3802
電子メール: m013111f@pref.saitama.lg.jp