トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年9月 > 県立羽生第一高校 ボッチャ体験研修会を開催します ボッチャを体験してパラリンピックの理解を深めよう!
ページ番号:158871
発表日:2019年9月26日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:羽生第一高校
担当者名:蛭間
直通電話番号:048-561-6511
Email:k616511@pref.saitama.lg.jp
埼玉県ボッチャ協会の方を講師に迎え、県立羽生第一高校(校長福島光男)では、ボッチャ体験研修会を開催します。
普段は、教わっている生徒と教えている教員が、一緒に体験研修会を受け、一緒に試合を行います。
この研修会は本校が令和元年度「県立学校オリンピック・パラリンピック教育推進校」の指定を受け、その実践として行われるもので、パラリンピック競技の体験を通して、障害者、パラリンピックに対する理解を深め、豊かな人権感覚を養うことを目的としています。
令和元年10月2日 3日(水曜日 木曜日)14時00分~16時00分
県立羽生第一高等学校 体育館(羽生市下岩瀬153)
(1)講師紹介
(2)ボッチャについて(ルール説明を含む)
(3)体験・練習・試合
本校1年生、3年及び教員の約20名
ボッチャは2020東京パラリンピックの正式競技で、ヨーロッパで生まれた重度脳性麻痺者もしくは同程度の四肢重度機能障害者のために考案されたスポーツです。