トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年9月 > 「学校における働き方改革基本方針」の策定について
ページ番号:158758
発表日:2019年9月24日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:県立学校人事課
担当名:学事担当
担当者名:鯨井
内線電話番号:6736
直通電話番号:048-830-6735
Email:a6720-04@pref.saitama.lg.jp
県教育委員会では、このたび、「学校における働き方改革基本方針」(以下「基本方針」という。)を策定しました。
これは、県教育委員会が、学校における働き方改革を推進する上で取り組むべき道筋を示したものです。
この「基本方針」を基に、県教育委員会及び市町村教育委員会が協力して、学校における働き方改革を進めてまいります。
「働き方改革を推進し、学校教育の質の維持向上を図る」
学校を取り巻く環境が複雑化・多様化し、学校の担う役割が拡大し続けている中で、授業やその準備をはじめとした教員の専門性に基づく教育活動に専念する時間の確保が必要です。そのため、全教職員を対象とした「基本方針」を策定することで、学校における働き方改革を推進し、学校教育の質の維持向上を図ることとしました。
「公立学校の教師の勤務時間の上限に関するガイドライン(文部科学省)」で規定された教員の在校等時間の超過勤務の上限を「原則月45時間以内、年360時間以内」とします。
(1)目標達成に向けた四つの視点
目標達成のために以下の四点の視点を設定しました。この視点を組み合わせて総合的な対策を講じていきます。
(2)先行事例の紹介
国の委託事業「学校における業務改善加速事業」や各学校・他都道府県の成果である先行事例を全県へ紹介します。
スクール・サポート・スタッフの配置、業務改善会議の実施、行事・会議・教材研究等の効率化促進、不要な業務等の見直し
詳細は「学校における働き方改革基本方針」(PDF:2,247KB)を参照してください。
<県立学校の取組に関すること>
県立学校人事課 学事担当 鯨井
電話 048-830-6735(直通)
<市町村立学校の取組に関すること>
小中学校人事課 人事・学事担当 和泉
電話 048-830-6939(直通)