トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年9月 > 令和元年度 教育委員会の事務に関する点検評価報告書の公表について
ページ番号:158666
発表日:2019年9月20日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:教育政策課
担当名:政策担当
担当者名:中野
内線電話番号:6990
直通電話番号:048-830-6990
Email:a6992-02@pref.saitama.lg.jp
県教育委員会では、このたび、「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」の規定に基づき、教育に関する事務の管理及び執行の状況に関する点検評価を行い、その結果に関する報告書を作成しました。
つきましては、同法の規定に従って、下記のとおり報告書を公表します。
「令和元年度教育委員会の事務に関する点検評価報告書(対象:平成30年度の教育行政施策)」
「第2期生きる力と絆の埼玉教育プラン(平成26年度~平成30年度)」に掲げられた教育委員会所管の施策を対象として、その5年目である平成30年度の取組について、施策ごとに点検評価結果をまとめました。
「一人一人を確実に伸ばす教育の推進」を含む7施策
「豊かな心を育む教育の推進」を含む6施策
「教職員の資質能力の向上」を含む4施策
「家庭教育支援体制の充実」を含む3施策
「学び合い共に支える社会を目指す生涯学習の推進」を含む2施策
「第2期計画」における「基本目標」、「施策名」、「主な取組」を示しています。
昨年度の点検評価における「自己評価」と「学識経験者の意見」を示しています。
昨年度の点検評価の結果を受け、施策担当課が昨年度内に対応した内容を示しています。
平成30年度に実施した主な事業を、施策ごとに示しています。
施策ごとに設定した指標の達成状況を示しています。また、指標の達成状況に係る主な原因分析を記しています。
学識経験者から頂いた御意見や御提言を示しています。
施策に係る「主な実施事業等」、「指標の達成状況」、「指標達成状況等の原因分析」を踏まえ、県教育委員会が行った、事務の管理及び執行の状況に関する評価を示しています。また、学識経験者から頂いた御意見や御提言を参考にしながら、今後の取組を進める上での具体的かつ中長期的な方向性を示しています。
報告書は、以下の埼玉県のホームページにおいて公表します。
【教育委員会の事務に関する点検評価報告書】