トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年4月 > ゴールデンウィークは埼玉の博物館・美術館に出かけませんか?
ページ番号:150931
発表日:2019年4月26日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:文化資源課
担当名:博物館担当
担当者名:渡辺
内線電話番号:6912
直通電話番号:048-830-6912
Email:a6910-13@pref.saitama.lg.jp
明日、4月27日(土曜日)から始まるゴールデンウィークは、皆様はどのようにお過ごしの予定でしょうか?県立の博物館と美術館では、魅力的な企画展を実施しています。また、親子で楽しめるイベントも実施していますので、是非、お越しください。
展示:特別展「東国の地獄極楽」
イベント:「博物館子供まつり」
5月5日(日曜日)のこどもの日に合わせて年に1度行うイベントです。射的遊びや兜をかぶる体験ができます。
展示:テーマ展「埼玉の平安~兵(つわもの)の目覚め~」
イベント:「古墳キッズガイドツアー」
4月29日(月曜日)と5月5日(日曜日)に実施します。小学3年生から中学3年生までを対象に学芸員が埼玉古墳群を分りやすく解説し案内します。
展示:企画展「要注意!野外の危険なもの」
イベント:「クイズに挑戦してオリジナルカードをゲット」
毎日実施しています。館内を回りながらクイズに挑戦します。答えを受付に持っていくと動物化石や植物などがデザインされたオリジナルカードが1枚ゲットできます。
展示:企画展「ブラジル先住民の椅子」
イベント:(1)「洗濯ばさみで絵を描こう!」
5月4日(土曜日)に実施します。カラフルな洗濯ばさみを使って床に絵を描くワークショップです。
(2)「風を描こう!」
5月4日(土曜日)に実施します。風になったつもりで、透明パネルから見える景色の上に絵を描きます。(雨天の場合は代わりのプログラムを実施します。)
展示:常設展「畠山重忠の本拠・戦国時代の城館」
イベント:(1)「館跡ガイドツアー」
4月27日(土曜日)と5月4日(土曜日)に実施します。国指定史跡の「菅谷館跡(すがややかたあと)」を回り、学芸員とボランティアが解説します。
(2)「よろい・小袿(こうちき)を着てみよう」
5月5日(日曜日)に実施します。小・中学生を対象に鎧と小袿(貴族の女性の装束)の着装体験をします。(定員45名・要電話予約・先着順)
展示:企画展「玉淀今昔物語」
イベント:「GWまつり」
5月3日(金曜日)から5月5日(日曜日)までGWまつりを実施します。期間中は日替わりで、様々なイベントを開催しています。
展示:収蔵品展「『文芸埼玉』創刊号ゆかりの人々」
4月23日(火曜日)から7月21日(日曜日)まで、歴史特集展示「渋沢栄一と埼玉の近代」を開催しています。
7月頃まで、渋沢栄一の評伝や、渋沢栄一を扱った展覧会の図録などを図書室で展示しています。
さいたま文学館(桶川市)の図書室では、新元号の「令和」の公表を記念し、典拠となった「万葉集」関連の資料を展示しています。
上記に掲げた7つの施設は、平成31年4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日)までの間、休まず開館しています。
※詳細については各館のホームページなどで御確認ください。
※SAITAMAおもてなしミュージアムホームページもご覧ください。