トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年4月 > 特別支援学校塙保己一学園 5月7日「埼盲交通安全の日」に児童生徒の交通安全のための全校集会を実施します
ページ番号:150933
発表日:2019年4月26日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:特別支援学校塙保己一学園
担当者名:宮部
直通電話番号:049-231-2121
Email:r312121@pref.saitama.lg.jp
県立特別支援学校塙保己一学園(校長:栁澤正則)では、児童生徒の交通事故防止を図るため、5月7日(火曜日)の「埼盲交通安全の日」に交通安全のための全校集会を実施します。
昭和49年5月2日、本校生徒が下校途中に大宮駅でホームから転落して亡くなるという痛ましい事故が発生しました。その追悼と風化の防止、交通安全に対する自覚を促すため開催するものです。
当日は、児童生徒が普段利用している交通機関各社の方をお招きして、今後の連携を強化してまいります。
また、白杖の妖精「つえぽん」も駆け付けます。
平成31年5月7日(火曜日) 午前11時00分~11時30分
県立特別支援学校塙保己一学園 体育館(川越市笠幡85-1)
児童生徒及び教職員
JR東日本旅客鉄道株式会社 川越駅長
西武バス株式会社 川越営業所長、東武バス株式会社 川越営業所長
校長講話(卒業生の転落事故の追悼)、来賓挨拶
昭和49年5月2日、本校生徒が下校途中に大宮駅でホームから転落して亡くなるという痛ましい事故が発生し、追悼と事故の風化の防止並びに児童生徒自身の安全を再確認していく日として、本校では「埼盲交通安全の日」を設けております。
白杖の妖精「つえぽん」は、本校のPTAが考案し、製作費を全国から支援していただき誕生した、点字ブロック啓発キャンペーンマスコットです。その体の色は、白杖のカラーになっています。点字ブロックの啓発が目的なので、赤い部分の6つのボタンは、点字の「め」を表し、点字ブロックと同じ黄色のポシェットをまとい、右手には白杖を持っています。