トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年4月 > 特産品の活用で地域を元気に 地域ものつくりブランド力強化支援事業補助金公募開始
ページ番号:150477
発表日:2019年4月22日14時
ここから本文です。
部局名:産業労働部
課所名:産業支援課
担当名:総務・地場産業担当
担当者名:大屋、大西
内線電話番号:3764
直通電話番号:048-830-3764
Email:a3770-02@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、地域産業資源や地域の特徴ある製品等のブランド化を目指す中小企業グループや産地組合等の皆様を支援するため、新製品開発や販路拡大の取組に対して補助金を交付します。地域の活性化につながる、アイディアにあふれた事業提案をお待ちしています。
地域産業資源とは…『中小企業による地域産業資源を活用した事業活動の促進に関する法律』に基づき、地域の特産物として相当程度認識されている農林水産物又は鉱工業品等で県が指定したもの。 本県では平成31年3月現在335品目を指定しています。 |
本補助事業は、一企業の事業を支援することのみを目的とせず、補助事業の実施が地域産業資源等のブランド力の向上につながることや、地域の活性化に寄与することも目的としています。
そのため、様々な規模の中小企業グループ等の皆様が活用出来るよう、補助率を「10分の10」としています。
今年度は『「酒」に着目した産業・観光振興事業』を補助事業の一つと位置づけ、特に秩父地域における「酒」に関連した事業を積極的に採択します。
地域ものつくりブランド力強化支援事業補助金
製造業を含む中小企業者等のグループ
※製造業者またはグループの核となる事業者が、埼玉県内に登記簿上の本店または主たる事業所を有することを条件とします。
地域産業資源または地域の特徴ある産品のブランド力向上を目指すために行う、新製品開発及び販路拡大のための事業
グループ活動、研究・調査活動、新製品開発、販路開拓などの事業に係る経費
補助率:10分の10、 補助上限額:100万円/件
平成31年4月22日(月曜日)~平成31年5月24日(金曜日)17時(必着)
事前に電話連絡の上、必要書類を産業支援課に郵送又は直接持参してください。
詳細は別添の募集チラシ(PDF:334KB)を御覧ください。
募集要領、必要書類の様式は、ホームページからダウンロードできます。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0803/shiennsesakujyouhou.html
埼玉県 産業労働部 産業支援課 総務・地場産業担当
〒330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂3丁目15番1号
電話 048-830-3764(直通)
ファックス 048-830-4813