トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年4月 > 5月1日からクールビズを実施します 夏のライフスタイルキャンペーンにご参加ください
ページ番号:150425
発表日:2019年4月19日14時
ここから本文です。
部局名:環境部
課所名:温暖化対策課
担当名:総務・エコライフ推進担当
担当者名:鈴木・森田
内線電話番号:3038
直通電話番号:048-830-3038
Email:a3030-01@pref.saitama.lg.jp
エネルギー全般の使い方を見直しながら、低炭素社会の構築に向けた仕事や生活のスタイルに変革することを目指し、九都県市と連携して、クールビズの実施をはじめとした夏のライフスタイルキャンペーンを5月1日にスタートします。
冷房の使用によりエネルギー使用量が増える夏にキャンペーンに参加して、毎日の暮らし方を見直してみませんか。
なお、当キャンペーンの一環として、県職員の軽装を昨年同様、5月1日から10月31日までの期間で実施いたします。
平成31年5月1日~10月31日
「つづけよう」「ひろげよう」省エネ・節電
室温28℃でも快適に過ごせる衣服の着方を工夫してみましょう。
県においても、率先行動として職員の軽装を実施します。
実施期間:平成31年5月1日~10月31日
※県温暖化対策課「ライフスタイルキャンペーン」ホームページ
また、九都県市において、「エコなライフスタイルの実践・行動」キャンペーンとして一斉に呼びかけを実施します。
※九都県市首脳会議環境問題対策委員会ホームページ
エコライフDAYは、簡単なチェックシートを利用して1日省エネ生活を体験していただくもので、節電や省エネの取組による1日の二酸化炭素の削減量や節約金額を実感できます。
例えば、チェックシートの中の「冷房の使用時間を1時間減らした」の取組により、1日で二酸化炭素が80グラム、ひと夏で電気代が488円節約できます。
昨年も学校や職場で多くの皆様に御参加いただきました。たった1日、○をつけるだけで参加できますので、ぜひゲーム感覚でチャレンジしてください。
実施期間:平成31年6月1日~9月30日
※県温暖化対策課「エコライフDAY」ホームページ
白熱電球からLED電球に交換すると、消費電力は約7分の1になります。
「家庭の照明総点検」サイトでは、照明の種類や数を入力することで、LED照明への交換をお薦めする場所や節約できる金額などが簡単に分かります。
地球にもお財布にも優しいLED照明に交換しましょう。
※埼玉県「家庭の照明総点検」サイト