トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年4月 > 埼玉県立歴史と民俗の博物館 民俗芸能講習会「江戸里神楽(えどさとかぐら) おかめ・ひょっとこの舞」受講者募集 神楽師から伝統の舞を学ぼう!
ページ番号:150383
発表日:2019年4月18日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:埼玉県立歴史と民俗の博物館
担当名:展示担当
担当者名:町田・尾崎
直通電話番号:048-645-8171
Email:m410890@pref.saitama.lg.jp
江戸里神楽(えどさとかぐら)は、神社祭礼への奉納のほか、門付けや祭り囃子などで知られる里神楽です。この講習会では、江戸里神楽を伝承する岡田民五郎社中(おかだたみごろうしゃちゅう) (さいたま市)による4回の実技講習を通して、ユーモアに満ちたおかめ・ひょっとこの舞を学びます。最終日には公開発表会を行い、練習の成果を披露します。
【講師】 岡田民五郎社中 岡田民幸氏、岡田民香氏ほか
【日程】 6月2日(日曜日)、9日(日曜日)、23日(日曜日)、30日(日曜日)
【時間】 各回とも13時00分~16時00分
【会場】 県立歴史と民俗の博物館講堂
【定員】 40人※定員を超えた場合、抽選により決定します。
【対象】 4日間の講習に参加できる方
初心者から経験者まで、どなたでも参加いただけます。
【参加料】 700円
【申込方法】 往復はがきに住所・氏名・電話番号を明記して、下記あてお申し込みください。
5月17日(金曜日)締切(必着)
〒330-0803さいたま市大宮区高鼻町4-219
埼玉県立歴史と民俗の博物館展示担当「民俗芸能講習会」係
【提供写真】
平成29年度の講習会の様子