トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年4月 > 文化活動を応援します。助成事業を決定 埼玉県文化振興基金助成事業【平成31年度第1期分】
ページ番号:150126
発表日:2019年4月11日14時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:文化振興課
担当名:文化振興担当
担当者名:小山
内線電話番号:2887
直通電話番号:048-830-2887
Email:a2875-07@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、県民の皆様が自主的、自発的に行う文化活動を支援するため、埼玉県文化振興基金を設置し、助成事業を実施しています。
この助成事業には、アマチュア文化団体の成果発表を支援する「活動成果サポート」、 伝統芸能用具の修理・購入や後継者育成を支援する「伝統芸能サポート」、子どもや若者対象に文化活動の体験を支援する「次世代未来サポート」の3つのメニューがあります。
このたび、平成31年度第1期募集分の助成対象事業を決定しました。
長期的に活動を続けているアマチュア文化団体が行う周年記念の演奏会や展覧会、地域の伝統芸能保存団体が行う、後継者育成のための備品整備事業などに助成いたします。
なお、平成31年度第2期は、7月1日(月曜日)から22日(月曜日)(消印有効)まで募集します。
【文化振興基金助成事業の概要】
目的:県民の自主的・自発的な文化活動を支援するために助成
メニュー |
対象事業 |
助成額 |
活動成果サポート(アマチュア文化団体に対する助成) |
【活動成果発表部門】県内で自ら行う日頃の文化活動の成果を県民に公開するもの(音楽会、演劇、舞踊の公演、美術展等) 【刊行物発行部門】郷土史、民俗、伝説等、郷土の研究に関する刊行物の発行などで、地域文化の振興に寄与するもの |
対象経費の1月2日 (上限20万円) |
伝統芸能サポート |
県内にある国、県又は市町村指定無形民俗文化財の保存団体が行う、伝統・郷土芸能用具、楽器、展示用備品等の活動に必要な備品の購入又は修理、後継者の育成を目的とした講習会等 |
対象経費の範囲内 (上限20万円) |
次世代未来サポート |
文化団体やNPO法人等が行う、子どもを対象とした文化芸術の体験事業、文化芸術を担う若手人材の発掘・育成を目的とした体験型の講座等 |
対象経費の範囲内 (上限20万円) |
※各メニューの詳細は各ホームページをご覧ください。
活動成果サポート http://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/h30katudouseika1.html
伝統芸能サポート http://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/h30dentougeinou.html
次世代未来サポート http://www.pref.saitama.lg.jp/a0305/h30jisedaimirai.html
【埼玉県文化振興基金の概要】
本県の地域文化の振興のため、昭和59年度に設置し、以来、県民の皆様の文化活動への助成や福祉施設での演奏会の支援などを行ってきました。
この基金に対し、平成31年1月末までに累計4,934件、約3億9,028万円の寄附がありました。
担当:県民生活部文化振興課 文化振興担当 小山・田淵
電話:048-830-2887