トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2019年4月 > 2019年度 彩の国いきがい大学入学式及び記念講演の開催について
ページ番号:150022
発表日:2019年4月9日14時
ここから本文です。
課所名:公益財団法人いきいき埼玉
担当名:いきがい支援担当
担当者名:齋藤晴美
直通電話番号:048-728-7951
公益財団法人いきいき埼玉では、高齢者の学習の場として「彩の国いきがい大学」を開校しています。今年度からは、現役引退後の人生を充実させ、第2、第3の実りを迎えられるものを見つけられるカリキュラムに見直し、新たな形でスタートいたします。また、新たな試みとし、現役時代から退職後のセカンドライフの準備を行える対象年齢55歳以上のプラチナコースも開設いたしました。今年度は、県内9学園に953人の方々が入学されます。
式典では学長である上田清司埼玉県知事からの式辞のほか、東北大学特任教授、エイジング社会研究センター代表理事・村田裕之氏(むらたひろゆき)氏による記念講演「スマート・エイジング 人生100年時代を生き抜く10の秘訣」が行われます。
平成31年4月15日(月曜日)12時30分~12時55分(式典)
13時15分~14時45分(記念講演)
埼玉会館大ホール(さいたま市浦和区)
いきがい大学入学生953人
入学式式辞 【上田 清司 学長(埼玉県知事)】
来賓祝辞 【齊藤 正明 埼玉県議会議長】
祝電披露
誓いのことば【入学生代表】
記念講演
「スマート・エイジング 人生100年時代を生き抜く10の秘訣」【東北大学 特任教授 村田 裕之(むらた ひろゆき) 氏
課程 |
入学者数 |
男 |
女 |
平均年齢 |
最高齢 |
久喜・熊谷・入間・和光・川越・蕨・嵐山・春日部 |
660人 |
295人 |
365人 |
70.3歳 |
男87歳 女83歳 |
伊奈学園 |
239人 |
126人 |
113人 |
70.2歳 |
男91歳 女83歳 |
小計 |
|
|
|
70.3歳 |
男91歳 女83歳 |
プラチナコース |
54人 |
6人 |
48人 |
65.2歳 |
男74歳 女79歳 |
いきがい大学計 |
953人 |
427人 |
526人 |
― |
― |