トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年3月 > 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について
ページ番号:174159
発表日:2020年3月5日20時
ここから本文です。
部局名:保健医療部
課所名:保健医療政策課
担当者名:田中/唐橋
直通電話番号:048-830-3557/048-830-3510
Email:a3510-17@pref.saitama.lg.jp
本日、県内の衛生研究所の検査により、今般の新型コロナウイルスに関連した感染症の症例が確認されました。
武漢市からのチャーター便帰国者以外の方で、本県において感染が確認されたのは初めてです。
本件について、濃厚接触者の把握を含めた積極的疫学調査を確実に行ってまいります。
(1)年代:60代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:埼玉県職員(埼玉県農業技術研究センター)
(5)居住地:行田市
(6)症状、経過:
2月28日 |
体温38.5℃。自宅療養。 |
29日 |
県内医療機関A受診(マスク着用)。 体温は37.2~37.3℃。インフルエンザ陰性。 |
3月1日 ~2日 |
自宅療養。 3月1日、2日とも体温は37.3℃。 |
3日 |
1時間出勤(10時00分~11時00分)。車通勤。マスクは着用していた。体温38℃。 |
4日 |
妻が運転する車で県内医療機関Bを受診。体温は39.4℃。咳あり。CT右下葉肺炎あり。マスク着用。 |
5日 |
PCR検査を実施し陽性。 現在の症状:体温37.0℃。痰。 |
(7)行動歴:渡航歴、接触歴 なし
(8)その他:
妻(60代):2月28日,29に37.1℃の発熱あり、現在は改善
娘(30代):3月3日に38.5℃の発熱、鼻閉あり、現在は改善
その他濃厚接触者については調査中
(1)年代:50代
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)職業:警察官(武南警察署)
(5)居住地:上尾市
(6)症状、経過:
2月23日 |
平熱。関節痛。出勤なし。 |
24日 |
体温38℃。関節痛。出勤なし。 |
25日 |
体温38℃。県内医療機関C受診。インフルエンザ陰性。 |
26日 |
出勤。体温36℃台。 |
27日 |
出勤。体温36℃台。 |
28日 |
出勤したが、体調不良で早退。体温37.3℃。 |
29日 |
当直勤務。 |
3月1日 |
最終出勤。 |
2日 |
体調不良により仕事は休み。体温37.5℃。 県内医療機関C受診。インフルエンザ陰性。 |
3日 |
体温37.5℃。 |
4日 |
県内医療機関D受診。 体温38.4℃。インフルエンザ陰性。 胸部CT両側下肺野浸潤影。 |
5日 |
PCR検査を実施し陽性。体温37.7℃。 熱以外の症状なし |
※通勤は自家用車を利用。
2月23日以降はマスクを着用。
(7)行動歴:渡航歴、接触歴 なし
(8)その他:
妻(50代)、娘(10代)の3人暮らし。症状なし。
その他濃厚接触者については調査中
2月22日上尾市内で80人程度が参加する同窓会に出席。
電話番号:0570-783-770
※ 今後とも、迅速で正確な情報提供に努めますので、県民の皆様への正確な情報提供に御協力をお願いします。なお、現場での取材は、患者の方のプライバシー保護の観点からも、お控えください。
新型コロナウイルスに関連した肺炎について(保健医療政策課ホームページ)
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0701/shingatacoronavirus.html
新着情報(厚生労働省)【外部】
https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202002.html
新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(内閣官房)【外部】
https://www.cas.go.jp/jp/influenza/novel_coronavirus.html
Coronavirus(WHO)【外部】