トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年2月 > 「埼玉県男女共同参画審議会」の委員を募集します
ページ番号:173582
発表日:2020年2月27日14時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:男女共同参画課
担当名:推進・DV対策担当
担当者名:髙橋
内線電話番号:2921
直通電話番号:048-830-2921
Email:a2920-02@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では男女共同参画を進めていく上で必要な事項を調査審議するため、「埼玉県男女共同参画審議会」を設置しています。この審議会に広く県民の皆様の御意見を反映させるため、委員の一部を公募します。
(1)埼玉県に在住、在勤または在学し、令和2年2月1日現在で満18歳以上であること。ただし、公務員を除きます。
(2)平日の会議に出席できること。(年2~4回程度開催予定)
3名以内
持参、郵送、電子メール又はファックスにより提出してください。
(電子メール又はファックスで提出した方は、お手数ですが、当課まで電話による確認のご連絡をお願いします。)
令和2年3月1日(日曜日)から4月6日(月曜日)まで(当日消印有効)
作文・面接による選考を経て、委員を決定します。
なお、面接は作文による選考を通過した人のみ実施します。(令和2年5月頃)
委員として審議会に出席した場合に「執行機関の附属機関に関する条例」の規定により、報酬及び交通費をお支払いします。
令和2年7月1日~令和4年6月30日(2年間)
提出された作文及び応募用紙は返却しません。
また、作文及び応募用紙等の個人情報については委員の選考以外には使用いたしません。
埼玉県県民生活部男女共同参画課 審議会委員募集係
住所 〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1
電話 048-830-2921
ファックス 048-830-4755
E-mail a2920-02@pref.saitama.lg.jp
※詳細は、「http://www.pref.saitama.lg.jp/soshiki/a0309/index.html 」又は「http://www.pref.saitama.lg.jp/kurashi/jinken/danjo/index.html 」参照。
(参考)
審議会の概要
埼玉県では、平成12年4月1日から「埼玉県男女共同参画推進条例」を施行し、この条例によって、男女共同参画の推進に関する基本的かつ総合的な施策及び重要事項の調査審議などを行うため、「埼玉県男女共同参画審議会」を設置しています。
審議会は、委員20人以内をもって、学識経験のある者、男女共同参画の推進に関する活動を行っている者、市町村の長及び関係行政機関の職員から組織されています。現審議会の委員は、17名(うち公募委員3名)となっています。