トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年2月 > 新型コロナウイルスに関連した患者の発生について
ページ番号:173348
発表日:2020年2月21日17時
ここから本文です。
部局名:保健医療部
課所名:保健医療政策課
担当者名:田中/唐橋
直通電話番号:048-830-3557/048-830-3510
Email:a3510-17@pref.saitama.lg.jp
1月30日に武漢市からのチャーター便により帰国し、国立国際医療研究センターにおいて診察を受けた際に実施したPCR検査が陰性であり、2月1日に自宅に帰宅していた方が、県内の衛生研究所の検査により、新型コロナウイルスに感染していることが本日(2月21日)判明しました。
この患者は、県が2月11日に新型コロナウイルスへの感染を発表した男性(40代)の濃厚接触者です。
(1)年代:未就学児
(2)性別:男性
(3)国籍:日本
(4)居住地:埼玉県
(5)症状、経過:
1月30日 |
第2チャーター便で父親と一緒に帰国。 空港から移動し、国立国際医療研究センターにおいて診察を受けた際にPCR検査を実施したが陰性。 |
2月1日 |
父親と一緒に自宅に帰宅。厚生労働省のフォローアップセンターが経過観察。 |
8日 |
父親が発熱(39.5℃) |
10日 |
父親のPCR検査を実施し陽性。父親が県内医療機関に入院となったため、濃厚接触者として県内保健所が健康観察開始。 以後自宅待機。外出はしていない。 |
10日 ~19日 |
この間36℃から37℃代前半で経過 咳は時々していた。 |
20日 |
朝:37.3℃ 夕:37.5℃~37.6℃。 県内医療機関Aを受診。 |
21日 |
PCR検査を実施し陽性。 県内医療機関Bに入院予定。 |
(6)行動歴:帰国後、幼稚園等には通園していない。濃厚接触者1名。引き続き経過観察。
※今後とも、迅速で正確な情報提供に努めますので、県民の皆様への正確な情報提供に御協力をお願いします。なお、現場での取材は、患者の方のプライバシー保護の観点からも、お控えください。
名称 |
連絡先 |
|
電話番号 |
FAX番号 |
|
南部保健所 |
048-262-6111 |
048-261-0711 |
朝霞保健所 |
048-461-0468 |
048-461-0133 |
春日部保健所 |
048-737-2133 |
048-736-4562 |
草加保健所 |
048-925-1551 |
048-925-1554 |
鴻巣保健所 |
048-541-0249 |
048-541-5020 |
東松山保健所 |
0493-22-0280 |
0493-22-4251 |
坂戸保健所 |
049-283-7815 |
049-284-2268 |
狭山保健所 |
04-2954-6212 |
04-2954-7535 |
加須保健所 |
0480-61-1216 |
0480-62-2936 |
幸手保健所 |
0480-42-1101 |
0480-43-5158 |
熊谷保健所 |
048-523-2811 |
048-523-4486 |
本庄保健所 |
0495-22-6481 |
0495-22-6484 |
秩父保健所 |
0494-22-3824 |
0494-22-2798 |
さいたま市保健所 |
048-840-2220 |
048-840-2228 |
川越市保健所 |
049-227-5101 |
049-224-2261 |
越谷市保健所 |
048-973-7530 |
048-973-7534 |
川口市保健所 |
048-423-6832 |
048-423-8852 |
名称 |
連絡先 |
|
電話番号 |
FAX番号 |
|
保健医療政策課 |
048-830-3557 |
048-830-4808 |
埼玉県救急電話相談 #7119