トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年2月 > 県立三郷工業技術高等学校「地域の課題を電気で解決する」~地元小学校のプログラミング教育支援を本校電気科教員が実施~
ページ番号:172681
発表日:2020年2月7日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:三郷工業技術高校
担当者名:薬師寺將二
直通電話番号:048-958-2331
Email:q582331@pref.saitama.lg.jp
今回は大学、高校、中学校の協力による教育支援として、本校電気科教員が「地域の課題を電気で解決する」をテーマに、地元小学校のプログラミング教育支援を行います。
令和2年2月14日(金曜日)11時35分~12時20分、14時00分~14時45分
三郷市立立花小学校(三郷市彦成4-3-18)
県立三郷工業技術高等学校電気科 中島一紀教諭 松崎哲郎実習教諭
(1)micro:bitを使ったプログラミング
(2)マイコンによるLED点灯制御の方法
(3)児童製作のワイヤアートのLED装飾及びその制御
ものつくり大学 技能工芸学部 永井 孝 准教授
信州大学 工学部 香山 理恵 教授
長野県立大学 グローバルマネジメント学部 萱津 理佳准 教授
本授業は、三郷市立立花小学校、長野県伊那市立高遠中学校、県立三郷工業技術高等学校、ものつくり大学、信州大学の協力プロジェクトです。