トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2020年2月 > 第5回埼玉県公共事業評価監視委員会を開催します
ページ番号:172428
発表日:2020年2月3日14時
ここから本文です。
部局名:県土整備部
課所名:建設管理課
担当名:建設企画担当
担当者名:伊藤、田口、松長
内線電話番号:5191
直通電話番号:048-830-5191
Email:a5190-26@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、公共事業のうち、国庫補助事業並びに全体事業費10億円以上の交付金・県単独事業(各事業の維持管理・復旧等に係る事業は除く)を対象に、事業評価を実施し、事業の着手、継続や中止など今後の対応方針を決定しています。
県は評価の透明性・客観性を高めるため、有識者で構成する「埼玉県公共事業評価監視委員会」を設置し、対応方針の決定に当たってはその意見を最大限尊重することとしています。
このたび、令和元年度第5回埼玉県公共事業評価監視委員会を下記のとおり開催し、県の再評価対象事業14件及び事後評価対象事業1件について審議を行い、事業に対する意見を伺います。
記
令和2年2月10日(月曜日)11時00分~
埼玉教育会館 2階 202会議室
さいたま市浦和区高砂3-12-24
所管 |
事業名 |
路線名・河川名 |
事業箇所 |
農林部 森づくり課 |
森林管理道整備事業 |
西名栗線 |
飯能市 |
県土整備部 道路街路課 |
街路整備事業 |
草加三郷線 (西袋工区) |
八潮市 |
県土整備部 道路街路課 |
街路整備事業 |
仲仙道(北本工区) |
北本市 |
県土整備部 道路街路課 |
街路整備事業 |
飯能所沢線(3工区) |
所沢市 |
県土整備部 道路街路課 |
街路整備事業 (連続立体交差事業) |
東武鉄道伊勢崎線・野田線 (春日部駅付近) |
春日部市 |
県土整備部 河川砂防課 |
総合流域防災事業 |
飯盛川 |
坂戸市 |
県土整備部 河川砂防課 |
総合流域防災事業 |
市野川 |
東松山市、吉見町、 滑川町、嵐山町、 川島町、小川町 |
県土整備部 河川砂防課 |
広域河川改修事業 |
和田吉野川 |
熊谷市、東松山市、滑川町 |
県土整備部 河川砂防課 |
総合流域防災事業 |
備前渠川 |
本庄市、深谷市 |
県土整備部 河川砂防課 |
総合流域防災事業 |
女堀川 |
本庄市 |
県土整備部 河川砂防課 |
流域治水対策河川事業 |
芝川 |
さいたま市 |
県土整備部 河川砂防課 |
総合治水対策特定河川事業 |
新河岸川 |
和光市、朝霞市、 志木市、富士見市、 ふじみ野市、川越市 |
県土整備部 河川砂防課 |
総合治水対策特定河川事業 |
不老川 |
川越市、狭山市、 所沢市、入間市 |
県土整備部 河川砂防課 |
流域治水対策河川事業 |
鴻沼川 |
さいたま市 |
所管 |
事業名 |
路線名 |
事業箇所 |
県土整備部 道路街路課 |
道路改築事業 |
一般国道140号 皆野秩父バイパス |
皆野町・秩父市 |
(1)委員会は原則公開とします。ただし、出席委員の2分の1以上の議決により非公開となる場合があります。
(2)傍聴者の定員は5名です。
(3)傍聴を希望される方は、当日、開会の30分前に、傍聴受付(埼玉県庁第二庁舎 3階 建設管理課相談室)へお越しください。
開会の15分前において、傍聴希望者が定員を超える場合は、抽選を行います。
なお、開会の15分前以降、空きがある場合は、先着順とします。
(4)会場においては、写真撮影、録画、録音等はできません。ただし、報道関係者による議事に入る前までの会議冒頭の写真撮影等は認めます。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a1002/documents/botyouyoryou.pdf
浅枝 隆(あさえだ たかし) 埼玉大学名誉教授
石田 哲朗(いしだ てつろう) 東洋大学理工学部教授
藤川 智紀(ふじかわ とものり)東京農業大学地域環境科学部教授
平木 いくみ(ひらき いくみ) 東京国際大学商学部教授
猪木 あすか(いのき あすか)弁護士
桐ヶ谷 久夫(きりがや ひさお)埼玉県商工会議所連合会常務理事事務局長
※ 敬称略
埼玉県建設管理課ホームページ