総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2018年度 > 2018年10月 > 「セーフティ・アクション埼玉・千葉2018」の実施について 埼玉県と千葉県が合同で交通安全啓発
ここから本文です。
発表日:2018年10月5日14時
部局名:県民生活部
課所名:防犯・交通安全課
担当名:安全教育・指導担当
担当者名:石藤
内線電話番号:2951
直通電話番号:048-830-2960
Email:a2950-03@pref.saitama.lg.jp
交通事故死者数が全国的に減少している中、埼玉県及び千葉県は、昨年と比べて大幅に増加しており、非常に深刻な状況となっています。
このため、隣接する埼玉、千葉両県が連携し、指定日を設定して広報啓発等の取組を実施することにより、交通事故防止の徹底を図ります。
10月10日(水曜日)10月30日(火曜日)
11月20日(火曜日)11月30日(金曜日)
※「ゼロのつく日」としたのは、「交通死亡事故ゼロ」を目指すことを意味しています。
ア 日時 10月10日(水曜日)(自転車安全利用の日)午後3時から
イ 場所 東武スカイツリーライン獨協大学前<草加松原>駅周辺
(獨協さくら橋スクランブル交差点を含む)
ウ 内容 草加市、自転車安全利用指導員(交通指導員)、交通安全母の会、草加警察署と合同で自転車利用者への交通安全啓発を実施
※千葉県では佐倉市、四街道市、成田市を中心に県広報車による街頭広報
ア 日時 10月30日(火曜日)
イ 場所 埼玉県:三郷市内
千葉県:流山市内
ウ 内容 県境を挟んだ二市(三郷市、流山市)で各県の関係者及びマスコットキャラクター「コバトン」と「チーバくん」が揃って啓発チラシ
の配布等を行います。
10月30日に実施する「合同セーフティ・アクション」の日時、場所、実施内容については、詳細が決定次第ホームページでお知らせします。
【URL:http://www.pref.saitama.lg.jp/kurashi/bohan/index.html】
また、11月20日、11月30日の予定は未定です。