ここから本文です。
発表日:2018年10月2日14時
部局名:教育局
課所名:久喜図書館
担当名:芸術・文学資料担当
担当者名:浅野
直通電話番号:0480-21-2659
Email:g212659@pref.saitama.lg.jp
県立久喜図書館では、文化講座「埼玉道中膝栗毛」と題し、江戸時代の埼玉県域を通る五街道についての講演会を開催します。
講師には、県立歴史と民俗の博物館 主任専門員兼学芸員の杉山正司氏を招き、中山道・日光道中と、付属街道の日光御成道を通った旅人の紀行文や道中記を中心に、沿道の宿場の様子をお話しいただきます。また、当時の人々が「一生に一度はお伊勢参り」と念願した、伊勢神宮への旅を、庶民の旅日記をもとに紹介します。
平成30年11月10日(土曜日)14時00分~15時45分(開場13時30分~)
県立久喜図書館 1階 視聴覚ホール
(JR宇都宮線、東武伊勢崎線久喜駅下車 徒歩20分)
「埼玉道中膝栗毛」
県立歴史と民俗の博物館 主任専門員兼学芸員 杉山正司(すぎやままさし)氏
140名
無料
10月5日(金曜日)午前9時00分から県立久喜図書館2階カウンター、電話、ファックス、インターネット(県立図書館ウェブサイトから電子申請)
県立久喜図書館 芸術・文学資料担当
〒346-8506 久喜市下早見85-5
電話:0480-21-2659 ファックス:0480-21-2791
県立図書館ウェブサイト:https://www.lib.pref.saitama.jp/
会期:10月10日(水曜日)~11月18日(日曜日)