ページ番号:137882
発表日:2018年9月28日14時
ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:少子政策課
担当名:手当・ひとり親家庭支援担当
担当者名:新井・山城
内線電話番号:3346
直通電話番号:048-830-3337
Email:a3320-07@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、ひとり親家庭の自立を支援するため、今年度新たに「ひとり親家庭向け資格取得セミナー」を県内4か所で順次開催し、安定した就労に結びつきやすい資格について、業務内容や取得方法を紹介しています。
第1回は9月17日に熊谷市で開催し、大変好評でした。
続く第2回は看護師及び保育士をテーマに、春日部市で開催します。
看護師や保育士になるためにはどうしたらよいか、取った資格を活かしてどのような仕事ができるのか、専門の講師が分かりやすく説明します。また、先輩の体験発表や、専門の相談員による個別進路相談もあります。
参加費は無料で、事前の申込みも不要です。また、小さなお子さんがいらっしゃる方のために保育サービスを用意しました。ぜひ、お気軽に御参加ください。
平成30年10月8日(月曜日・祝日)10時00分~16時30分
春日部市民文化会館 3階 中会議室(1)
春日部市粕壁東2丁目8-61
(東武スカイツリーライン春日部駅東口徒歩12分)
(1)看護師の資格取得について(10時00分~12時00分)
ア 講演「看護師への道」
講師:蕨戸田市医師会看護専門学校 副校長 藤田 京子氏
イ 体験発表「看護師になるまで、そして看護師になってから」
(2)保育士の資格取得について(13時00分~15時00分)
ア 講演「保育士への道」
講師:学校法人国際学院 国際学院埼玉短期大学幼児保育学科教育職員 大道 香織氏
イ 体験発表「保育士になるまで、そして保育士になってから」
(3)個別進路相談会(12時00分~13時00分、15時00分~16時30分)
事前に予約をお願いします。
(1)参加対象 埼玉県内にお住まいのひとり親家庭の親子とその御家族
(2)定員 50名(事前申込不要・個別進路相談は事前予約必要)
無料
セミナー中は、未就学のお子様を無料でお預かりします。
人数に限りがありますので、事前に予約をお願いします。
公益社団法人埼玉県看護協会
(事業受託者)
公益財団法人埼玉県母子寡婦福祉連合会
〒330-0074 さいたま市浦和区北浦和5-6-5埼玉県浦和合同庁舎内
電話048-822-1951 FAX048-822-1955
ホームページ http://www.saiboren.or.jp/
※詳しくはチラシを御覧ください。
|
日程 |
場所 |
内容 |
第3回 |
平成31年1月14日 (月曜日・祝日) |
With Youさいたま (さいたま市) |
看護師の資格取得ほか(調整中) 個別進路相談会 |
第4回 |
平成31年2月11日 (月曜日・祝日) |
東上パールビル (川越市) |
看護師の資格取得 社会福祉士の資格取得 個別進路相談会 |
(1)日時 平成30年9月17日(月曜日・祝日)
(2)場所 熊谷市男女共同参画推進センター「ハートピア」
(3)内容及び参加人数
(4)参加者の感想
「体験談を聞いて、勉強方法や仕事の内容が具体的にイメージできた。」
「看護師の仕事に興味がわいた。」
「介護福祉士は高齢者介護以外の職場でも働いていることが分かった。」など