総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2018年度 > 2018年6月 > 「子供の健口支援事業」を開始します! 歯や口腔の健康格差の縮小を目指します
ここから本文です。
発表日:2018年6月26日14時
部局名:保健医療部
課所名:健康長寿課
担当名:総務・歯科担当
担当者名:高梨・堀口・小泉
内線電話番号:3579
直通電話番号:048-830-3581
Email:a3570-05@pref.saitama.lg.jp
子供のむし歯の数は減少傾向にある一方、極端に歯の状態が悪い子供がいるなど歯や口腔の健康格差が生じています。
県では、学習支援教室に通う中学生に対し、歯科医師や歯科衛生士が出向いて歯科保健指導を実施するなど個別に支援する「子供の健口支援事業」を開始します。
県内5市町にある学習支援教室(各1か所)に通う中学生
川口市、秩父市、狭山市、白岡市、小川町
平成30年6月29日(金曜日)(教室ごとに異なります。)
地域の歯科医師や地域在宅歯科医療推進拠点の歯科衛生士が学習支援教室に出向き、中学生に対し歯科健診や口腔ケア指導、フッ化物洗口等を実施します。
※地域在宅歯科医療推進拠点では、在宅歯科医療を推進するため、訪問歯科診療等に関する住民からの相談の対応や受診調整などを行っています。
※フッ化物洗口は、1週間に1回、低濃度のフッ化物水溶液を1分間ブクブクうがいすることでむし歯を予防する方法です。むし歯予防の効果があり、出来てしまったむし歯の進行も抑制します。