トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2018年度 > 2018年6月 > 先端産業創造プロジェクト 先端産業分野に関する新技術、新製品開発への補助 18社を決定 【新規】AIを活用した医療機器等開発・実証への補助 2機関を決定
ページ番号:132101
発表日:2018年6月22日14時
ここから本文です。
部局名:産業労働部
課所名:先端産業課
担当名:推進担当
担当者名:廣田、柳沢
内線電話番号:3931
直通電話番号:048-830-3737
Email:a3760-02@pref.saitama.lg.jp
部局名:産業労働部
課所名:推進担当
担当名: 総務・企画担当
担当者名:高野
内線電話番号:3917
直通電話番号:048-830-3736
Email:a3760-01@pref.saitama.lg.jp
県では新たな成長産業を創り出す「先端産業創造プロジェクト」に取り組んでいます。このたび、先端産業分野(ナノカーボン、医療イノベーション、ロボット、新エネルギー)に関する新技術、新製品の開発を支援する補助金の採択先を決定しました。
また、今年度新規で募集したAIを活用した医療機器等の開発・実証を支援する補助金の採択先を決定しました。
三水(株)(さいたま市見沼区)
(株)シバサキ(秩父市)
吉野電化工業(株)(越谷市)
アール・ナノバイオ(株)(和光市)
(株)ICST(さいたま市中央区)
(株)ケアコム(東京都調布市)
(株)ティーアールエス(越谷市)
日本光電工業(株)(所沢市)
日本特殊光学樹脂(株)(熊谷市)
(株)ビー・アンド・プラス(比企郡小川町)
(株)ピーエムティー(入間市)
武蔵医研(株)(川口市)
ラジエンスウエア(株)(児玉郡上里町)
(株)大林製作所(川口市)
(株)三和(熊谷市)
(株)タムロン(さいたま市見沼区)
(株)ビコー(入間郡毛呂山町)
東京ブレイズ(株)(志木市)
※( )内の市町村名は本社又は県内事業所等の所在地
埼玉大学(さいたま市桜区)
共同開発体(1) 埼玉県立がんセンター(北足立郡伊奈町)
共同開発体(2) (株)椿本チエイン(飯能市)
産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
共同開発体(1) 医療法人ただともひろ胃腸科肛門科(さいたま市南区)
共同開発体(2) (株)AIメディカルサービス(さいたま市南区)
※( )内の市町村名は県内の所在地
概要 実用化・製品化が見込まれる開発への助成
対象者 企業
補助金額 上限2,000万円
補助率 10分の10
対象分野 ナノカーボン、医療イノベーション、ロボット、新エネルギー
募集期間 平成30年4月2日(月曜日)~5月10日(木曜日)
審査 審査会(プレゼンテーション審査)を実施
概要 AIを活用した医療機器等の開発・実証試験等を行う開発への助成
対象者 医療機関、大学又は公的研究機関を主体とした共同開発体
共同開発体には本事業実施に必要な技術を持つ県内企業及び本事業の実証試験を行う医療機関を含める
補助金額 上限2,500万円
補助率 10分の10
対象分野 医療イノベーション
募集期間 平成30年4月2日(月曜日)~5月10日(木曜日)
審査 審査会(プレゼンテーション審査)を実施
ナノカーボン分野 |
||
企業名 |
本社・事業所 所在地 |
補助事業テーマ |
三水(株) |
さいたま市 見沼区 |
種粒子のナノマテリアル化による小粒径、薄皮膜の中空粒子の開発 |
(株)シバサキ |
秩父市 |
ナノカーボン電極を使用した水中細菌自動検出システムの開発 |
吉野電化工業(株) |
越谷市 |
少量の触媒で樹脂めっきを可能とするナノカーボン前処理プロセス |
医療イノベーション分野 |
||
企業名 |
本社・事業所 所在地 |
補助事業テーマ |
アール・ナノバイオ(株) |
和光市 |
多項目同時迅速免疫診断バイオチップの開発 |
(株)ICST |
さいたま市 中央区 |
熱刺激後の残感覚持続時間による、中枢感作診断技術の確立 |
(株)ケアコム |
東京都 調布市 |
患者と看護師のコミュニケーションをつなぐ「ひとことコール」の開発 |
(株)ティーアールエス |
越谷市 |
近赤外線で可視化できるリンパ浮腫治療用ワイヤの開発 |
日本光電工業(株) |
所沢市 |
植込みデバイス用小型磁歪素子(振動ユニット)の開発 |
日本特殊光学樹脂(株) |
熊谷市 |
回旋斜視治療用の革新的特殊光学素子(プリズム)開発 |
(株)ビー・アンド・プラス |
比企郡 小川町 |
医療・介護用途向けのワイヤレス給電の開発 |
(株)ピーエムティー |
入間市 |
白血球表面マーカー測定装置(超高感度蛍光検出装置)の開発 |
武蔵医研(株) |
川口市 |
在宅酸素療法患者のQOL向上を目指す呼吸同調器システムの開発 |
ラジエンスウエア(株) |
児玉郡 上里町 |
急性期患者の早期回復を支援するAIロボットの開発 |
ロボット分野 |
||
企業名 |
本社・事業所 所在地 |
補助事業テーマ |
(株)大林製作所 |
川口市 |
非侵襲の超音波診断・治療を支援するベッド型ロボットの開発 |
(株)三和 |
熊谷市 |
葉物野菜植物工場の高品質・省力化生産を実現するロボットシステム開発 |
(株)タムロン |
さいたま市見沼区 |
見守り介護ロボット用をはじめとする検知用遠赤外カメラモジュールの開発 |
(株)ビコー |
入間郡 毛呂山町 |
コンポーネント式多機能清掃ロボットの開発 |
新エネルギー分野 |
||
企業名 |
本社・事業所 所在地 |
補助事業テーマ |
東京ブレイズ(株) |
志木市 |
大温度差に強い画期的な「高強度プレート熱交換器」の開発 |
機関名 |
所在地 |
補助事業テーマ |
埼玉大学 |
さいたま市 桜区 |
機械学習を用いたがん細胞の可視化による細胞診支援システムの開発 |
産業技術総合研究所 |
茨城県 つくば市 |
AI(人工知能)による内視鏡画像診断支援(病変拾い上げ)システムの研究開発 |
※事業の詳細等は、以下のホームページを参照してください。
埼玉県新技術・製品化開発費補助金
埼玉県AIを活用した医療機器等開発・実証補助金
下記補助金については、6月29日(金曜日)まで公募を行っています。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0812/shigoto/sangyo/sangyo/sentan/kaihatsu/doronbosyuu.html
詳細は、補助金チラシやホームページを御覧ください。