ページ番号:144516
発表日:2019年1月21日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:保健体育課
担当名:健康教育・学校安全担当
担当者名:藤井
内線電話番号:6964
直通電話番号:048-830-6964
Email:a6960@pref.saitama.lg.jp
埼玉県教育委員会では、文部科学省の委託を受け、平成30年度「学校安全総合支援事業」として、草加市、春日部市、松伏町の各市町教育委員会を指定し、小・中学校を対象とした安全教育の充実を図るとともに、地域と連携した学校安全体制の構築に向けた取組を推進してきました。
また、高校生災害ボランティア育成講習会や高校生の自転車安全運転講習会等を実施するなどして、子供たちの安全に関する資質・能力を育成しています。
このたび、これらの取組の成果を普及するための発表会を開催します。
平成31年1月25日(金曜日)13時30分~16時30分
さいたま市民会館うらわ ホール(さいたま市浦和区仲町2-10-22)
(1)成果発表
ア 本事業に取り組んだ3市町教育委員会の実践発表
イ 高校生災害ボランティア育成講習会実施報告(参加した代表生徒)
ウ 高校生の交通安全教育推進校実践発表(推進校の代表生徒)
(2)講評
本事業学校安全アドバイザーが、講評を行います。
【講評者】埼玉県立大学保健医療福祉学部健康開発学科教授 髙橋 宏至 氏
(3)講演
被災地での経験を踏まえた防災教育に関する講演を行います。
【演題】「埼玉県における防災教育の推進について」(仮題)
【講演者】福島県教育庁義務教育課指導主事 青田 伸一 氏
教職員、各市町村教育委員会の学校安全担当者(さいたま市を除く)
※教育局保健体育課ホームページ(学校安全)
※文部科学省ホームページ(文部科学省×学校安全)