トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2018年度 > 2019年1月 > 「学校地域WIN-WINプロジェクト」 県立児玉高校と県立桶川西高校「PROMISE 金融経済教育セミナー」を開催します
ページ番号:144144
発表日:2019年1月10日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:生涯学習推進課
担当名:地域連携担当
担当者名:久保
内線電話番号:6979
直通電話番号:048-830-6979
Email:a6975-05@pref.saitama.lg.jp
埼玉県教育局では、学校教育に活用できる地域(企業・NPOなど)の力を発掘し、地域と学校をつなげることで、生徒たちが実社会からの学びを充実するとともに、学校の力を地域に活かす取組「学校地域WIN-WINプロジェクト」を平成30年度から始めています。
学校・地域の双方が「WIN-WIN」となるような取組の提案を随時募集するとともに、学校や地域のニーズに応じて、教育局の職員が学校・地域の両者のマッチング・コーディネートをした上で、取組を実践しています。
このたび、県立児玉高校と県立桶川西高校が「SMBCコンシューマーファイナンス株式会社」と連携し、「PROMISE 金融経済教育セミナー」を開催します。
今後、卒業を迎える3年生がローンやクレジットの基礎的な知識に加えて、メリットやデメリット、利息の計算方法などについて学びます。
また、特に若い世代に被害が増加している「名義貸し」などについて、具体的な手口や対処法など、アクティブ・ラーニングの要素を取り入れて体系的に学び、金融トラブルの未然防止に繋げるとともに、社会に出てから必要となるお金に関する基礎的な知識や判断力を身に付けます。
1 日時
平成31年1月17日(木曜日)13時25分~14時25分
2 会場
県立児玉高校 体育館(本庄市児玉町八幡山410)
3 対象
3年生(117人)
1 日時
平成31年1月24日(木曜日)13時30分~14時30分
2 会場
県立桶川西高校 体育館(桶川市川田谷1531-2)
3 対象
3年生(184人)
1 内容
『社会に出る前に知っておきたいお金のこと』
「ローン・クレジット」
生徒はローン・クレジットの仕組みや基礎的な知識を学び、使用する上でのメリット・デメリットをワーク形式で考え、発表します。
「金融トラブル」
特に知識や経験の少ない若い方の被害が増えている「名義貸し」や「アルバイト詐欺」について、その手口や対処法について具体的に学びます。
2 講師
SMBCコンシューマーファイナンス株式会社 大宮お客様サービスプラザ