ここから本文です。
発表日:2017年4月10日14時
部局名:県関係公社等
課所名:公益財団法人いきいき埼玉
担当名:高齢者いきがい支援担当
担当者名:齋藤晴美
直通電話番号:048-728-7951
公益財団法人いきいき埼玉では、高齢者の学習の場として「彩の国いきがい大学」を開校しています。本学では、高齢者の方々が広く仲間づくりを行いながら、心身の健康や社会参加による生きがいを高め、併せて地域活動のリーダーとして活躍していただくことを目的にしています。
今年度、県内11学園に1,333人の方々が入学されます。
式典では彩の国いきがい大学学長である上田清司埼玉県知事からの式辞のほか、首都大学東京名誉教授星 旦二(ほし たんじ)氏による記念講演「お出掛け好きは長寿の秘訣」が行われます。
平成29年4月13日(木曜日) 13時~13時25分(式典)14時~15時15分(記念講演)
さいたま市文化センター 大ホール(さいたま市南区)
いきがい大学入学生1,333人ほか(記念講演のみ一般入場あり)
入学式式辞 【上田 清司 学長(埼玉県知事)】
来賓祝辞 【小林 哲也 埼玉県議会議長】
来賓紹介
祝電披露
誓いのことば 【入学生代表】
記念講演 「お出掛け好きは長寿の秘訣」【首都大学東京名誉教授 星 旦二(ほし たんじ)氏】
課程 |
入学者数 |
男 |
女 |
平均年齢 |
最高齢 |
一般課程 |
531人 |
214人 |
317人 |
68.8歳 |
男87歳、女85歳 |
専攻課程 |
802人 |
415人 |
387人 |
69.6歳 |
男86歳、女84歳 |
計 |
1,333人 |
629人 |
704人 |
69.2歳 |
男87歳、女85歳 |