総合トップ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2017年度 > 2017年4月 > 平成28年度「もし埼玉県庁が株式会社だったら」改善運動の優秀取組が決定しました。
ここから本文です。
発表日:2017年4月7日15時
部局名:企画財政部
課所名:改革推進課
担当名:行政改革・官民連携等担当
担当者名:清水、熊谷
内線電話番号:2441
直通電話番号:048-830-2129
Email:a2440-09@pref.saitama.lg.jp
埼玉県では、株式会社が持つ優れた3S(「スピード(Speed)」「スマイル(Smile)」「スピリット(Spirit)」)を取り入れるため、全ての職場で「もし埼玉県庁が株式会社だったら」というテーマで業務改善に取り組んでいます。
・各課所で行う事業本体を改善する「本業の改善」と事務改善的な「小さな改善」の2つの部門について、民間企業役員の方などが審査を行い、それぞれ3つの優秀取組を決定し、その中から、知事が最優秀取組を決定しました。
本日、下記の最優秀取組及び優秀取組について表彰式を開催し、知事から各賞を表彰しました。
記
○ 取組課所 医療整備課
・ 取組名 救急現場へのスマートフォン導入による搬送時間の短縮
・ 取組内容 重症救急患者の医療機関への受入照会回数を減らし搬送時間を短縮するため、救急医療情報システムにスマートフォン対応機能を追加し、新たな予算をかけずに救急車及び救急医療機関へのスマートフォンの導入を進めた。
○ 取組課所 熊谷保健所
・ 取組名 「おいしい適塩」を目指した食環境整備 ~働き盛りのサラメシ戦略~
・ 取組内容 県北地域の健康課題を改善するため、市町の特定健診と医療費データから徹底分析し、食品製造業等とともに健康に良い食環境を整備した。
○ 取組課所 秩父県土整備事務所
・ 取組名 秩父地域における道路除雪作業のスピードアップ
・ 取組内容 県、市町、除雪業者が一体となり、道路除雪作業のスピードアップを図り、「48時間以内」で主要道路の除雪を完了できる体制を構築した。
○ 取組課所 財政課
・ 取組名 退庁時間の「見える化」による時間外勤務縮減
・ 取組内容 時間外勤務を縮減するため、朝礼の際に退庁時間を宣言したうえで、各自の退庁時間を「見えるボード」に書き込み、周囲の職員が見えるよう掲示した。
○ 取組課所 営繕工事事務所
・ 取組名 「すぐに改善!所内ベンチャー企業」の更なる躍進
・ 取組内容 各企業の推進体制を強化し、所内全職員が一丸となり改善を推進することで、 昨年度の改善取組をブラッシュアップし一層の所内改善を実施した。
○ 取組課所 川越県土整備事務所
・ 取組名 道路拡幅問い合わせ時間ダイエット
・ 取組内容 県民からの道路拡幅についての問い合わせに迅速に対応するため、窓口に事業中の道路、担当者等を明記した都市計画道路網図を配置し、速やかな担当者への取り次ぎを実現した。
(「本業の改善」部門受賞課所) (「小さな改善」部門受賞課所)
○ 民間企業役員の方などによる審査会の概要
・ 日時
平成29年3月23日(木曜日)午後1時15分~午後4時30分
・ 場所
埼玉県知事公館大会議室
・ 審査員(敬称略。役職名は実施日現在のもの)
新 道行(たつみ印刷株式会社代表取締役)
鈴木 美緒(株式会社grain grain代表取締役)
土田 義則(UDトラックス株式会社Vice President)
塩川 修(埼玉県副知事)