ページ番号:97007
発表日:2017年3月30日14時
ここから本文です。
部局名:都市整備部
課所名:都市計画課
担当名:総務・企画担当
担当者名:小野寺、遠西、佐藤
内線電話番号:5337
直通電話番号:048-830-5337
Email:a5330-07@pref.saitama.lg.jp
埼玉県は、平成26年10月に「埼玉県コンテナラウンドユース推進協議会」を設立し、コンテナラウンドユース(※1)の推進に取り組んでまいりました。
コンテナラウンドユースの実態を把握、検証するため平成26年度から平成28年度まで実施した社会実験の結果について公表します。
(※1)コンテナラウンドユース(CRU:Container Round Use)とは、輸入で使ったコンテナを空のまま港に戻さず、輸出用のコンテナとして往復利用すること。
期間 平成26年11月1日~平成29年1月31日(27か月)
報告件数 3、196件(参加企業数217社)
社会実験のデータから、コンテナラウンドユースを実施することで次のような効果があることがわかりました。
コンテナ輸送距離 32.3%減
輸送時間 39.0%減
CO2 240.1トン削減(スギ17,148本の年間吸収量相当)
輸送コスト 21.0%減
コンテナラウンドユースに取り組むことで、企業の物流効率の向上や港でのコンテナ搬出入における待機時間短縮によるドライバー労働環境の改善、温室効果ガス排出量の削減などに一定の効果があることがわかりました。
県では引き続き、物流効率化の取組みを支援してまいります。
コンテナラウンドユースに取り組む構成員の事例をまとめていますので、下記ホームページをご覧ください。
都市計画課HP http://www.pref.saitama.lg.jp/a1102/container/index.html