トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2016年度 > 2017年3月 > 平成29年度県内中小企業新入社員合同入社式・合同研修会を開催します-職場を越えた仲間づくり-
ページ番号:96783
発表日:2017年3月28日14時
ここから本文です。
部局名:産業労働部
課所名:勤労者福祉課
担当名:労働福祉担当
担当者名:根立、塩野
内線電話番号:4518
直通電話番号:048-830-4518
Email:a4510-05@pref.saitama.lg.jp
新入社員が入社後3年以内に離職する割合は全国的に高く、定着率の向上が課題となっています。
県では、社内で孤立しやすい新入社員が、社外の仲間と目標や悩みを共有できる場を作り、県内企業で長く元気に働いてもらえるよう、「合同入社式・合同研修会」を開催します。現在、参加企業を募集中です。
埼玉県と経済団体が連携・協力し、新入社員の社会人としてのスタートを応援します。
合同入社式では、箱根駅伝などで活躍されている東洋大学の酒井俊幸監督が、「あきらめない心」や「人とのつながりの大切さ」などをテーマに講演します。
グループワークを中心とした合同研修会を春と秋に開催し、新入社員同士が継続的に交流できるよう支援します。
1 合同入社式の概要
(1)日時
平成29年4月17日(月曜日)14時~15時30分
(2)場所
埼玉会館小ホール(さいたま市浦和区高砂3-1-4)
(3)内容
・知事挨拶
・応援メッセージカード贈呈
・新入社員代表誓いの言葉
・経済団体からの挨拶
・先輩社員の激励
・東洋大学陸上競技部長距離部門監督 酒井俊幸氏による講演「たすきリレーのその先に見えたもの」 など
(4)定員
新入社員300人 企業関係者・御家族100人
2 合同研修会の概要
合同入社式に参加された新入社員を対象に、下記のとおり、県内5地域で2日間の研修を実施します。
(1)基礎研修
[時期] 5~6月実施(1日)
[内容] ビジネスマナー、社会人としての心構え、交流会など
(2)フォローアップ研修
[時期] 9月~10月実施(1日)
[内容] 半年間の振り返り、課題解決と目標設定、交流会など
※11月には修了式(さいたま市内)の開催を予定しています。
※合同研修会の詳細は今後決定します。
3 主催
埼玉県
4 協力
(一社)埼玉県商工会議所連合会・埼玉県商工会連合会・埼玉県中小企業団体中央会・(一社)埼玉県経営者協会・埼玉経済同友会・埼玉中小企業家同友会・埼玉県雇用対策協議会・(公財)埼玉県産業振興公社
5 詳細等
詳細は県勤労者福祉課ホームページを御覧ください。
http://www.pref.saitama.lg.jp/a0808/goudou.html 参加者は申込順で決定します。