ページ番号:96776
発表日:2017年3月28日14時
ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:福祉政策課
担当名:政策企画担当
担当者名:齋藤
内線電話番号:3392
直通電話番号:048-830-3391
Email:a3380-07@pref.saitama.lg.jp
平成29年3月30日(木曜日)14時00分~14時10分
埼玉県庁・知事室
1)一般社団法人生命保険協会埼玉県協会 副会長 清水 和 様 ほか2名様
300,000円(シラコバト基金 26回目、累計13,350,000円)
200,000円(交通遺児援護基金 26回目、累計8,750,000円)
200,000円(ひまわり基金 22回目、累計6,950,000円)
※3基金への合計寄附額 700,000円(累計29,050,000円)
2)川口信用金庫 会長 山口 泰男 様 ほか1名様
500,000円(シラコバト基金 13回目、累計10,500,000円)
3)一般社団法人埼玉県測量設計業協会 会長 細沼 英一 様 ほか2名様
200,000円(シラコバト基金 26回目、累計7,686,012円)
昭和52年に設置し、民間団体の地域福祉活動への支援をはじめ、ボランティア体験学習などの福祉教育の推進、障害者の地域生活サポート事業などに活用しています。
担当:福祉部福祉政策課 政策企画担当 齋藤
電話:048-830-3391
交通遺児等の援護を目的として平成3年に設立され、県内在住の対象者に対して援護金を支給し、交通遺児等の健全な育成を図っています。
担当:県民生活部防犯・交通安全課 総務・企画担当 安出川
電話:048-830-2955
昭和61年に設置し、ボランティアグループの福祉活動事業や小規模施設等の基盤整備に要する経費を助成しています。
担当:埼玉県社会福祉協議会 企画・財務課 池嶋
電話:048-822-1191