トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2016年度 > 2017年3月 > 第2回「高校生の自動二輪車等の交通安全に関する検討委員会」を開催します
ページ番号:90174
発表日:2017年3月16日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:県立学校部 生徒指導課
担当名:生徒指導・いじめ対策・非行防止担当
担当者名:澤畑
内線電話番号:6909
直通電話番号:048-830-6908
Email:a6740-05@pref.saitama.lg.jp
本県の公立高校では、「高校生にバイクは不要」の考え方のもと、免許の取得、バイクの購入、乗車を制限する指導を推進しております。
この度、県教育委員会では、これまでの指導の効果や今後の指導の在り方を検証する「高校生の自動二輪車等の交通安全に関する検討委員会」を設置し、第2回の会議を以下のとおり開催します。
平成29年3月21日(火曜日) 15時00分~17時00分(開場14時30分)
埼玉県佛教会(埼佛会館)1F 多目的ホール
(さいたま市浦和区高砂4-13-18 JR浦和駅徒歩15分・中浦和駅徒歩14分・武蔵浦和駅徒歩15分)
(1)報告
ア 第1回高校生の自動二輪車等の交通安全に関する検討委員会議事録
イ その他
(2)議事(参考方針に関する検討)
ア 各委員からの意見集約結果(報告)
イ 協議
(1)本会議は原則公開です。
(2)傍聴を希望される方は、当日14時50分まで会場へお越しください。
(3)会場の都合により、定員を超えた場合は抽選とします。
埼玉県教育局県立学校部生徒指導課(生徒指導・いじめ対策・非行防止担当)
電話 048-830-6908(直通)