トップページ > 県政情報・統計 > 県政資料・県報 > 県政ニュース(報道発表資料) > 2016年度 > 2017年3月 > 埼玉県と女子栄養大学がサッカー部員のための「アスリート食」メニューを共同開発しました ~試合に勝つための体づくりを食事でサポート~
ページ番号:89942
発表日:2017年3月14日14時
ここから本文です。
部局名:県民生活部
課所名:スポーツ振興課
担当名:企画担当
担当者名:木部
内線電話番号:6957
直通電話番号:048-830-6959
Email:a6940-02@pref.saitama.lg.jp
埼玉県と女子栄養大学(坂戸市)は、「埼玉国際サッカーフェスティバル2017」の開催に併せ「サッカー部員のための『アスリート食』メニュー」を共同開発し、同メニューの記者発表を下記のとおり行いました。
このメニューは、女子栄養大学の監修のもと、栄養学の観点から中高生のサッカー競技者とその保護者をサポートすることを目的に開発し、「通常の練習時」「試合直前」「試合当日」のそれぞれの時期に必要な栄養素とカロリーを摂取できる献立となっています。
記者発表では、香川学長、上田知事が試合当日の夕食「温玉キーマカレー」の試食を行い、試合に勝つために必要な食事の重要性をアピールしました。
(1) 日時:平成29年3月14日(火曜日) 11時35分から12時00分まで
(2) 場所:庁議室
(3) 出席者:女子栄養大学 学長 香川 明夫(かがわ あきお)
埼玉県知事 上田 清司
女子栄養大学 常務理事 染谷 忠彦(そめや ただひこ)
女子栄養大学 教授 上西 一弘(うえにし かずひろ)
アスリート食を開発した同大学栄養生理学研究室の学生(5名)
(4) 内容
サッカー部員のための「アスリート食」メニューの発表(うち「試合当日」の夕食を学長、知事が試食)及び質疑
・メニューは同大学上西教授の監修のもと、同大学栄養生理学研究室の学生が開発を行いました。
・「通常の練習時」「試合直前」「試合当日」の3つの時期を想定し、それぞれの時期に合った栄養学の観点から適切なメニューとしています。
・メニューは「スポナビ!サイタマ!マガジン」(PRリーフレット)に掲載し、3月20日の「埼玉国際サッカーフェスティバル2017」の決勝戦の会場(浦和駒場スタジアム)で配布します。
・全ての開発メニュー及びPRリーフレットについては、埼玉県ホームページ(スポナビ!サイタマ!)でも公開します。
◎アスリート食メニューのホームページURL
https://www.pref.saitama.lg.jp/spo-navi/approach/eiyo_2.html
3月18日~20日に開催するサッカーユース世代を対象とした国際大会。
日程・会場など詳しくは下記の県ホームページを御覧ください。
https://www.pref.saitama.lg.jp/spo-navi/approach/soccer_festival/top.html