ページ番号:69513
発表日:2016年5月27日14時
ここから本文です。
部局名:教育局
課所名:さきたま史跡の博物館
担当名:広報・学習支援担当
担当者名:向井・加藤
直通電話番号:048-559-1181
Email:k591111@pref.saitama.lg.jp
県立さきたま史跡の博物館では、さきたま講座「考古学講座」を開催します。
今年、平成28年(2016年)は、高句麗からの渡来人が日本列島に移り住んで誕生した武蔵国高麗郡の建郡1300年目にあたります。どうしてこの地に、このような特殊な郡が誕生したのか、最新の古代史研究の成果から、その謎にせまります。
平成28年7月9日(土曜日) 13時30分~15時30分
県立さきたま史跡の博物館 講堂
高麗郡建郡の歴史的背景について
大東文化大学教授 宮瀧 交二 氏
70人
6月1日(水曜日)午前9時から県立さきたま史跡の博物館に電話又は当館ホームページから電子申請で申込み(先着順)
無料
※入館する場合は、観覧料が必要です(一般200円、高校生・学生100円。
ただし、中学生以下、障害者手帳をお持ちの方(付添1名含む)は無料。)。
県立さきたま史跡の博物館 広報・学習支援担当
〒361-0025 行田市埼玉4834
電話:048-559-1181 FAX:048-559-1112
さきたま史跡の博物館ホームページ→http://www.sakitama-muse.spec.ed.jp/