ページ番号:69351
発表日:2016年5月24日14時
ここから本文です。
部局名:農林部
課所名:農業政策課
担当名:調整担当
担当者名:菊地、福岡
内線電話番号:4008
直通電話番号:048-830-4014
Email:a4010@pref.saitama.lg.jp
6月に県内で開催される農業イベントや農業・農村の現地情報について、お知らせします。
1 県民の森 6月イベント
2 みどりの村でリフレッシュ!
3 彩の国ふれあいの森 6月のイベント
4 第5回緑化講座「四季彩マットでミニ植栽-涼を呼ぶ緑の風景-」の参加者募集
■内容:(1)炭焼体験
(2)遊歩道自然散策~県民の森の四季を楽しむ~
■日時:(1)6月11日(土曜日)9時30分~15時00分
(2)6月18(土曜日)10時00分~14時00分
■場所:県民の森(横瀬町大字芦ヶ久保丸山北平896)
■費用: (1)500円(1人につき)
(2)500円(1人につき)
■定員:(1)10人 小学生以上(小学生は保護者同伴)
(2)10人 小学生以上(小学生は保護者同伴)
■申込み:(1)6月8日(水曜日)まで
(2)6月15日(水曜日)まで
電話で、県民の森管理事務所へ。※申込順
電話0494-23-8340
http://www.chichibu.ne.jp/~ssinrinp/mysite2/kenmori-2.html
■内容:(1)布ぞうり作り体験
(2)郷土料理(つとっこ)体験
(3)動物とのふれあいコーナー
(4)そば打ち体験
(5)ジャガイモ堀り体験
■日時:(1)6月5日(日曜日)10時00分~15時00分
(2)6月12日(日曜日)10時00分~12時00分
(3)6月12日(日曜日)10時00分~15時00分
(4)6月19日(日曜日)10時00分~12時00分
(5)6月26日(日曜日)10時00分~12時00分
■場所:県みどりの村(小鹿野町飯田853)
■費用:(1)1,000円(1人につき)
(2)500円(1人につき)
(3)なし
(4)1,000円(1人につき)
(5)1,000円(1人につき)
■定員:(1)10人 小学生以上(小学生は保護者同伴)
(2)20人 小学生以上(小学生は保護者同伴)
(3)3歳以上 (小学生は保護者同伴)
(4)28人 小学生以上(小学生は保護者同伴)
(5)20人 小学生以上(小学生は保護者同伴)
■申込み:(1)5月20日(金曜日)消印有効
(2)5月27日(金曜日)消印有効
(3)不要
(4)6月3日(金曜日)消印有効
(5)6月10日(金曜日)消印有効
往復はがきにイベント名、住所、氏名、電話番号、年齢、参加人数を明記し、下記まで。※抽選
みどりの村管理事務所
〒368-0111 小鹿野町飯田853
電話0494-75-3441
■内容:(1)豆腐作り体験
(2)そば打ち体験
(3)マイ・はし(箸)を作ろう
(4)木鉢(こね鉢)作り
■日時:(1)(1)6月4日(土曜日)、(2)6月12日(日曜日)両日とも10時00分~13時00分
(2)6月5日(日曜日)10時00分~13時00分
(3)6月19日(日曜日)10時00分~12時00分
(4)6月25日(土曜日)~6月26日(日曜日)9時00分~16時30分(2日間)
■場所:彩の国ふれあいの森(秩父市中津川447)
■費用:(1)1,000円(1組につき)
(2)2,000円(1組につき)
(3)500円(1人につき)
(4)11,000円~16,000円(1人につき)
■定員:(1)5組(1組2人まで)小学生以上(小学生は保護者同伴)
(2)5組(1組4人まで)小学生以上(小学生は保護者同伴)
(3)10人 小学生以上(小学生は保護者同伴)
(4)10人 20歳以上
■申込み:(1)(1)5月28日(土曜日)、(2)6月5日(日曜日)まで
(2)5月29日(日曜日)まで
(3)6月12日(日曜日)まで
(4)6月11日(土曜日)まで
電話で、ふれあいの森管理事務所へ。※申込順
電話0494-56-0026 ファックス0494-56-0028
http://www.chichibu.ne.jp/~furemori/ibento.htm
■日時:6月21日(火曜日)13時15分~14時45分
■場所:花と緑の振興センター(川口市安行1015)
■内容:四季彩ミニマットを用いた植え込み実技講習会
■費用:500円/名
■定員:20名
■申込み:6月1日(水曜日)8時30分から電話048-295-2910で受付・先着順
■問合せ:花と緑の振興センター
電話048-295-1806