ページ番号:69274
発表日:2016年5月22日15時
ここから本文です。
部局名:福祉部
課所名:障害者福祉推進課
担当名:障害者スポーツ担当
担当者名:大熊、杉下
内線電話番号:3303
直通電話番号:048-830-3303
Email:a3310-02@pref.saitama.lg.jp
県内最大の障害者スポーツ大会である、平成28年度「彩の国ふれあいピック春季大会」を開催しました。
この大会は、10月に岩手県で開催される全国障害者スポーツ大会の埼玉県代表選手選考を兼ねており、出場選手の中から個人競技の代表選手63人(予定)が選考されます。
記
競技種目 |
会場 |
期日 |
選手数 |
アーチェリー
|
はらっパーク宮代 (宮代町金原295) |
5月 1日(日曜日) 8時30分~ |
8人 |
卓球 |
コスモスアリーナふきあげ (鴻巣市明用636-1) |
5月15日(日曜日) 9時30分~ |
93人 |
陸上競技
|
熊谷スポーツ文化公園陸上競技場 (熊谷市上川上300) |
5月15日(日曜日) 9時00分~ |
498人 |
フライングディスク
|
彩の国くまがやドーム多目的運動場 (熊谷市上川上300) |
5月15日(日曜日) 9時45分~ |
266人 |
卓球(STT)
|
埼玉県障害者交流センター (さいたま市浦和区大原3-10-1) |
5月22日(日曜日) 9時30分~ |
23人 |
ボウリング
|
ウニクスボウル南古谷店 (川越市泉町1-1ウニクス南古谷内) |
5月22日(日曜日) 9時40分~ |
86人 |
水泳
|
埼玉県障害者交流センター (さいたま市浦和区大原3-10-1) |
5月22日(日曜日) 9時30分~ |
119人 |
※ STT(サウンドテーブルテニス)とは、視覚障害者のために考案された卓球であり、金属球をいれたボールを平面上で打ち合う競技です。
・仕事をしながら少ない時間で練習に励んできた。平泳ぎでは自己ベストの記録を出すことができた。(水泳)
・障害のある人の目標となる大会。他選手との交流もでき、楽しく過ごせた。(STT)
埼玉県、埼玉県教育委員会、公益財団法人埼玉県体育協会、一般社団法人埼玉県障害者スポーツ協会、さいたま市
6月上旬 埼玉県代表選手候補者決定
7月上旬 埼玉県選手団第1回説明会
8月上旬 第1回練習会
9月上旬 第2回、第3回練習会(合宿)
10月上旬 選手団結団式、第2回説明会、第4回練習会
10月22日(土曜日)~ 第16回全国障害者スポーツ大会
平成28年10月22日(土曜日)~24日(月曜日)
選手団派遣期間は10月20日(木曜日)~10月25日(火曜日)
岩手県盛岡市ほか
個人競技6競技、団体競技7競技
約5、500人(選手3、500人、役員2、000人)