埼玉版ウーマノミクスサイト~人材確保・社員定着に効果的な「女性活躍推進」~ > 新着情報 > 令和3年度働き方改革セミナー等開催業務委託に係る企画提案の募集について
ここから本文です。
掲載日:2021年2月24日
本事業は、企業向けのセミナー等を開催することにより、テレワークの普及や働き方改革及び女性活躍を推進する事業です。
この事業では、テレワークの更なる普及を図るため、女性の多い職種や非正規雇用へのテレワーク拡大等をテーマにしたテレワークセミナーをWEBで開催します。また、企業の管理職や人事担当者等を対象とした働き方改革WEBセミナー及び経営者向けの先進企業による事例発表会を開催し、企業における働き方改革や女性活躍の一層の促進を図ります。
本委託事業について、次のとおり企画提案を募集します。
必ず企画提案競技実施要項(PDF:294KB)、様式(ワード:40KB)、委託仕様書(PDF:339KB)を御確認の上、提案してください。
※仕様書は、令和3年2月24日(水曜日)に公開しました。
女性の多い職種(福祉・サービス業など)や非正規雇用へのテレワーク拡大をテーマとしたWEBセミナー(2回)の開催
・専門家による講義及び先進企業事例紹介をファシリテーターを交えて各回異なる内容で開催
・募集チラシを作成し、企業へ案内するとともに、当日の運営を実施(オンデマンド配信も実施)
働き方改革や女性活躍を推進するためのWEBセミナー(4回)、事例発表会(1回)の開催
・WEBセミナーは、各回、先進企業事例の紹介を含んだ異なる内容で開催
・事例発表会は、先進企業の代表者(2社以上)からの事例発表及びファシリテータ―を交えたパネルディスカッションや交流会を開催
・募集チラシを作成し、企業へ案内するとともに、当日の運営を実施(WEBセミナーについては、オンデマンド配信も実施)
契約日から令和4年3月15日まで
次のアからオに該当する者であること。
ア 地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。 イ 埼玉県財務規則(昭和39年埼玉県規則第18号)第91条の規定により埼玉県の一般競争入札に参加させないこととされた者でないこと。 ウ 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき更生手続開始の申立てがなされている者でないこと、又は民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき再生手続開始の申立てがなされている者でないこと。ただし、手続開始決定後に埼玉県知事が別に定める競争入札参加資格の再審査を受けている者はこの限りではない。 エ 本件企画提案競技の公告日から本契約の成立までの期間に、埼玉県の契約に係る入札参加停止等の措置要綱に基づく入札参加停止の措置を受けていない者であること。 オ 本件企画提案競技の公告日から本契約の成立までの期間に、埼玉県の契約に係る暴力団排除措置要綱に基づく入札参加除外等の措置を受けていない者であること。 |
なお、上記を満たす者との共同提案も認めるが、この場合は、代表者を定めた上で企画提案競技に参加するものとし、県との契約の当事者は当該代表者とする。
企画提案競技の説明会を以下の日程で開催します。
令和3年2月24日(水曜日)午後1時半から午後2時半
あけぼのビル 501会議室
さいたま市浦和区岸町7-5-19
企画提案競技説明会への参加を希望する場合は、令和3年2月18日(木曜日)午後5時までに、次の事項を電子メールで送信してください。
送信先メールアドレス:a3960-04@pref.saitama.lg.jp 1 法人の名称 2 参加者の氏名(2名以内) |
令和3年2月24日(水曜日)午後1時半から2時半 | 企画提案競技説明会 |
令和3年2月26日(金曜日)午後5時まで | 質問事項の受付 |
令和3年3月2日(火曜日) | 質問事項の回答 |
令和3年3月5日(金曜日)午後5時まで | 企画提案競技参加希望書の提出 |
令和3年3月10日(水曜日)午後5時まで | 企画提案書等の提出 |