埼玉県女性キャリアセンター > 働く女性の方へ > 働く女性応援講座 > 令和元年度働く女性応援講座 > 令和元年11月8日(金曜日)働く女性応援講座「相手に伝わる話し方」
ここから本文です。
掲載日:2019年12月2日
どのような職場でも、コミュニケーションなしに仕事を進めることはできません。この講座では、会議や発表などの場面において、相手に正確に自分の考えや思いを伝える力(プレゼンテーション)を向上します。
会社から推薦されて受講される方が多かったようですが、報連相をわかりやすくすることや人前で話す苦手意識を改善することなど、目的を持って参加されていました。中には若年層との交流を求めて参加しているベテラン受講者もいましたが、若手社員と接するヒントを掴んでいただいていたようでした。
グループディスカッションでは、ポストイットに記入した意見を十分に共有し合っているグループがある一方、共有が十分になされないグループがありました。それにより発表内容の深さに違いがでることを認識することができました。
また、全体発表をやり直すことで、わかりやすい話し方を体得できたと思われます。
プレゼンテーションでは、ほとんどの受講者が SDS 法による話の組み立てで発表されていました。エピソードを盛り込んで話している受講者は内容が充実していましたが、説明だけで終わっている受講者も2〜3名いらっしゃいました。
アクションプランでは、「プレゼンテーションをする時は具体的な話をする」「発言が少なくなりがちなので意見を言うようにしたい」と演習時の自身をふり返り、今後の行動を変えようとする計画になっていました。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください