• トップページ
  • 診療のご案内
  • センターのご紹介
  • 当施設について
  • 診療関連部門診療科のご案内
  • 採用案内

ここから本文です。

 

掲載日:2024年1月30日

緩和ケア科

特色 

 

緩和ケア科受診方法 

 当センター受診中の方と、他施設より当センターの緩和ケア科の受診を希望されている方とで、受診方法が異なります。以下の手順をご確認ください。

1. 当センター受診中の方

  1-1 外来に通院している方の手順

  1-2 入院している方の手順

2. 他施設を受診中の方

  2-1当センター緩和ケア病棟(転院)を希望されている方の手順

  2-2当センター緩和ケアチームの受診(症状緩和に関する相談)を希望される方

外来担当表 

診療科目 月曜日  火曜日  水曜日 木曜日  金曜日 
  緩和ケア科            太田 池恵 再  高塚 直能 再  緩和ケアチーム外来         
  緩和ケア院外初診      

※医師名に「初」の記載があるものは「初診」のみ、「再」は「再診」のみ、記載がないものについては初・再診ともに行っています。

スタッフ 

緩和ケア科2023スタッフ

余宮 きのみ ヨミヤ キノミ

写真:余宮 きのみ

科長兼診療部長/平成3年 日本医科大学卒

専門

緩和ケア、がん諸症状の緩和、特に神経障害性疼痛の緩和、
がん終末期のリハビリテーション

資格

日本緩和医療学会 専門医

ガイドライン統括委員会 副委員長

がん疼痛薬物療法ガイドライン2014年版 2020年版 改訂委員会 委員長

評議員

日本サポーティブケア学会 骨転移と骨の健康部委員

日本癌治療学会 診療ガイドライン委員会 協力委員

埼玉緩和ケア研究会 会長

ベストドクターズ社による「The Best Doctors in Japan」選出

T-PEC社による「優秀専門臨床医」選出

著書

ここが知りたかった緩和ケア第3版 南江堂2023

もっとうまくいく緩和ケア 患者がしあわせになる薬の使い方 南江堂2021

がん疼痛緩和の薬が分かる本第3版 医学書院2019

よい質問から広がる緩和ケア  南江堂2017

髙塚 直能 タカツカ ナオヨシ

医長/平成4年 岐阜大学卒 平成9年 岐阜大学大学院 修了

専門

緩和ケア 

資格

日本緩和医療学会 緩和医療認定医 

太田 池恵 オオタ チエ

太田医長/平成18年 群馬大学卒

専門

緩和ケア 

資格

日本内科学会 総合内科専門医

日本呼吸器学会 専門医

日本呼吸器内視鏡学会 専門医

 

渋谷 仁 シブヤ ヒトシ

医長/平成20年 東邦大学医学部卒

専門

緩和ケア、消化器内科

資格

日本内科学会 認定内科医 総合内科専門医

日本消化器病学会 消化器病専門医 指導医

日本消化器内視鏡学会 内視鏡専門医

日本がん治療認定医機構 がん治療認定医

細沼 里江 ホソヌマ リエ

医長

専門

緩和ケア

山中 駿 ヤマナカ シュン

緩和ケア科山中Dr画像医長/平成26年 東北大学卒 令和2年 東北大学大学院修了

専門

緩和ケア、呼吸器内科

資格

日本内科学会 認定内科医

日本呼吸器学会 呼吸器専門医

医学博士

日本医師会 認定産業医

杉浦 徳子 スギウラ トクコ

医員/平成28年 香川大学卒

資格

日本内科学会 内科専門医

日本緩和医療学会 緩和医療認定医

ページの先頭へ戻る

 

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター  

郵便番号362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室780番地 埼玉県立がんセンター

ファックス:048-722-1129

※※お問い合わせフォームご活用時の注意点※※

上記フォームからの受診や治療等に関するお問い合わせについては、医療上の安全確保のため回答しておりません。
受診や治療等に関するご相談は、患者サポートセンターへ直接お電話でお問い合わせください。
担当の者が内容を伺い対応させていただきます。
なお、既にがんセンターを受診している方の場合は、診療科外来へお問い合わせください。

【患者サポートセンター連絡先】
電話番号:048-722-1111(代)※「患者サポートセンターに相談したい」とお伝えください。
受付時間:平日9時~12時、14時30分~15時30分

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?