• トップページ
  • 診療のご案内
  • センターのご紹介
  • 当施設について
  • 診療関連部門診療科のご案内
  • 採用案内

埼玉県立がんセンター > 地域医療連携 > 地域医療機関の皆さまへのお知らせ

ここから本文です。

 

掲載日:2023年9月15日

地域医療機関の皆さまへのお知らせ

5大がんの地域医療連携について 

胃癌・大腸癌・肝臓癌・肺癌・乳癌の5大がんについては、埼玉県の中核病院(専門病院)で切除手術を受けた患者さんは、退院後の術後経過観察・再発の定期検査については、地元の連携病院やクリニック(かかりつけ医)で受けることができます。

その最大のメリットは通院時間や外来待ち時間の短縮です。また高血圧や糖尿病などの並存疾患も含めての全人的なケアーがしやすいことです。地域全体で、患者さん中心の医療をすることで、医療の偏在化を緩和し、医療レベルの均霑化を図ろうとする試みです。
当面、5大癌の中で比較的再発の少ない早期の癌患者さんが対象になります。早期でなくても、高齢者や、足が悪くて中核病院に通いきれない患者さんや、すでに高血圧や糖尿病などの並存疾患の治療も受けている患者さんで希望のある方はお申し出ください。担当医師・看護師の説明の後、御承諾をいただければ、臓器別の「医療連携手帳」をお渡しし、連携先の受け入れ承諾を確認後、実際の医療連携がスタートします。
患者さんは再診のたびに毎回この「医療連携手帳」を持参し、受診前に手帳に健康状態についての必要事項を毎回記入してください。それを見ながら、連携の医師がその時点の検査データを記入します。再発やその他の以上データが現れたときには、追加の検査で問題点を解明します。再発が少ない早期癌患者さんでも、他の癌(重複癌)やまったく別の病気が見つかることも時々ありますので、油断は禁物です。

さて、この「医療連携手帳」は、手術を施行した病院とかかりつけ医が協力し、専門的な医療と総合的な診療をバランスよく提供する共同診療体制を構築することを目的に作成されました。
内容は、(1)共同診療に必要な診療情報、(2)5年間の診療予定表、(3)5年分の診療記録、(4)病気に関する説明、の4つに分かれています。診療記録の所には患者さん自身に記入してもらう欄が設けてあります。この連携手帳を使用することで、患者さんは今後の診療予定を知ることが出来ますし、診療情報が共有されますので安心してこれまで通りかかりつけ医の診療を受けることが出来ます。通院時間や待ち時間が短縮し通院の負担が軽減します。
また、他の医療機関を受診する場合でも、お薬手帳と一緒に連携手帳を持参すれば、治療内容が正確に伝わり診療に役立ちます。病状が落ち着いているときの投薬や日常の診療はかかりつけ医が行い、手術を行なった病院へは節目(1年目・2年目・3年目・4年目・5年目)に受診していただきます。何か心配なことがある時には、まずかかりつけ医にご相談ください。適宜必要に応じて手術病院を受診していただきます。また緊急を要する場合で休日や夜間等でかかりつけ医に受診できない場合は、手術した病院までご連絡ください。

運用フローとマニュアル

 埼玉県医療連携手帳(がん地域連携クリティカルパス)

埼玉県は、がん診療連携拠点病院、埼玉県医師会が協力し、県内医療機関が共通に使用できる5大がんの地域連携クリティカルパス「埼玉県医療連携手帳」を、平成23年8月より運用しています。

地域連携クリティカルパス「埼玉県医療連携手帳」とは
がん患者さんが、手術など専門的な治療を行なった後に使用するものです。
患者さんの5年ないし10年先までの診療の計画を、手帳にまとめたものです。(パス詳細(PDF:188KB))

「がん治療連携指導料」の施設基準の届出に係る「地域連携診療計画書」

「がん診療連携指導料」の施設基準の届出に必要な「地域連携診療計画書」を以下のとおり公開いたします。

また、今後、連携医療機関に参加される場合や辞退される場合、がん種を変更する場合には、当がんセンターからも施設基準の変更届出の提出が必要となります。前月25日までにお知らせください。
がん治療連携に関する連絡:ファックス送信用紙(PDF:124KB)

PSA経過観察手帳及び前立腺がん放射線治療後大腸検診手帳

「PSA経過観察手帳」及び「前立腺がん放射線治療後大腸検診手帳」を以下のとおり公開いたします。

緩和ケア クリニカルパス 

「医療連携登録証」の交付について 

当センターは今まで地域医療連携パスの協力(連携)施設に対して「医療連携登録証」を交付しておりましたが、それ以外の多くの紹介元施設から「医療連携登録証」の交付についてご要望をいただきました。

そのため、今後は当センターが発行する「医療連携登録証」の交付を希望される保険医療機関で、過去に紹介実績がある場合には交付させていただくことといたします。

下記「申込書」にご記入いただき、当センター地域連携・相談支援センター直通ファックスまたはメールにてお送りいただければ、後日交付させていただきます。

なお、交付に関しては順次行いますが、若干のお時間をいただく場合もございますのでご了承ください。

【担当】
患者サポートセンター 発知
電話 048-722-1111(代表)

 院外施設向けPET-CT及び骨シンチの申込について

1 予約申込方法

・PET-CTの場合

 「2 連絡先(PET-CT検査予約窓口)」に直接電話いただき、「紹介状/PET-CT依頼書」を至急ファックスしてください。検査日程調整後、

   「紹介状/PET-CT依頼書」に予約日時を記載しこちらからファックスさせていただきます。

 ※「紹介状/PET-CT依頼書」は「3 様式」の「PET-CT検査依手順」内に様式がありますのでご利用ください。

・シンチグラフィ検査の場合

   「2 連絡先(核医学検査予約窓口)」に直接電話いただき、「3 様式」の「シンチグラフィ検査依頼書」を至急ファックスしてくだ

    さい。検査日程調整後、シンチ検査受診案内をファックスさせていただきます。(患者様にお渡しください)

2 連絡先(核医学検査予約窓口)

 埼玉県立がんセンター放射線技術部核医学(RI)検査室

 電話:048-722-3330(直通)

 ファックス:048-722-3350

3 様式

 以下の様式をダウンロードして使用してください。

 インターネットを利用した診療・検査予約システム「C@RNA Connect(カルナコネクト)」導入のご案内

平成26年10月より利便性を図る目的で、医療機関を対象とするインターネットを使用した診察の予約を受けるシステム「C@RNAConnect(カルナコネクト)」を導入し24時間365日、外来診察(初診)予約受付が可能となりました。
今後、状況に応じて診察枠の拡充を行う予定です。
なお、カルナコネクトで予約をするためには、事前登録(無料)が必要となります。
お問合せ、お申し込みは下記担当まで連絡をお願いします。

 C@RNAConnect 新規申込書(PDF:170KB)

【担当】
患者サポートセンター 発知
電話 048-722-1111(代表)

お問い合わせ

地方独立行政法人埼玉県立病院機構 埼玉県立がんセンター  

郵便番号362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室780番地 埼玉県立がんセンター

ファックス:048-722-1129

※※お問い合わせフォームご活用時の注意点※※

上記フォームからの受診や治療等に関するお問い合わせについては、医療上の安全確保のため回答しておりません。
受診や治療等に関するご相談は、患者サポートセンターへ直接お電話でお問い合わせください。
担当の者が内容を伺い対応させていただきます。
なお、既にがんセンターを受診している方の場合は、診療科外来へお問い合わせください。

【患者サポートセンター連絡先】
電話番号:048-722-1111(代)※「患者サポートセンターに相談したい」とお伝えください。
受付時間:平日9時~12時、14時30分~15時30分

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?