トップページ > POTAGIRL'S BLOG ポタガールBLOG > 2018年 > 「ポタガールVSときがわの坂」、ときがわ町サイクルフェスタは第10回目に突入!!
ここから本文です。
更新日:2018年5月14日(月曜日)
ポタガールのいくみんです。
4月1日(日曜日)、「ときがわ町サイクルフェスタ」に橋本さん、小島智香さん、小林さん、坂本さん、そして私いくみんで参加してきました!
「ときがわ町サイクルフェスタ」は埼玉県のときがわ町で春と秋の年2回開催されているサイクリングイベントで、コースは上級、中級、初級、坂ポタと4コースあり、申込みの際には自己申告でコースを選べます。
上級:距離約74km、獲得標高2,000m(かなりの坂バカ向け)
中級:距離約50km、獲得標高1,450m(間を取ってこのくらい?)
初級:距離約36km、獲得標高760m(初級とはいっても…ふふふ…)
坂ポタ:距離約26km、獲得標高330m(坂ポタってキツイの?ゆるいの?どっちなの!?)
今回私いくみんは中級コースにエントリーしたのでその内容をメインにレポートします!
【スタート前の会場】
暖かく自転車で走りやすい季節になってきているせいか、参加者はなんと約400人!
スタート・ゴール地点は埼玉県ときがわ町にある「川の広場」です。
快晴の空の下、朝早くから大勢のサイクリストが集まっています。
今回も前沢屋さんが提供してくださるゆで卵とバナナがお出迎えしてくれました。
今回は第10回開催記念ということで、記念撮影がありました。写真は参加者全員にプレゼントされるとのこと。出来上がりが楽しみです。
それではスタート!行ってきます!
【雀川砂防ダム公園】
最初のエイドステーションは5キロ地点の「雀川砂防ダム公園」。まだまだ始まったばかりです。
ここではソーセージが食べられました。
公園はちょうど桜が満開。
この先からは雀川林道へ突入です。
そして、坂キター!
【ヒルクライマーに人気の白石峠】
やってきました、白石峠。
距離6km、平均斜度8.6%、獲得標高500mほどです。
キツイキツイといわれる白石峠。
私が自転車を乗り始めて白石峠に初めて上った時は、チェーンは落ちるは、止まったら再スタートできないわで、散々。結局自転車で登れず途中押して歩いちゃってました(>_<)
(初心者×街乗りMTB×フラットペダルにはきつかった!)
とはいえ6km程なので、最悪歩いても上れる距離なんです。
なんとかなる坂、白石峠。
仲間が速ければ、往復して登ってくださいませというノリで、チャレンジしやすい峠です。
そんな白石峠の道中は・・・
お花の美しさとキツイ坂のハーモニー♪
実はここ、春はお花が満開でとってもきれいなところなんです♪
お花を堪能しながら上って上って…
・・・なんて言っていられるのも最初のうち。
やっぱり激坂きつい(>_<)
すれ違うサイクリストと挨拶しながら(誰も上っていないより、誰か上っている方がめげないですね。)
バイクに追い抜かれながら・・・(私にもエンジンくれー!)
ついたー!
実は智香さん、白石峠まで来たのは初めて!
初白石おめでとうございます(^^)
そうそう、白石峠の頂上は常設の茶屋や自動販売機はないので、お水はしっかり持って上ってくださいね!
【高篠峠でおにぎり】
白石峠を左折し、しばらく行くと高篠峠にエイドステーションがありました。
おにぎりとプチトマトでエネルギー補給。
乾いたのどにプチトマトがしみるー!
【西平運動場で一呼吸】
高篠峠からはほぼ下るのみ!
西平運動場は全コース共通のエイドステーション♪
パスタがおしゃれ♪
野菜と花の品種を開発する種苗メーカー「トキタ種苗」さんと有機野菜食堂「わらしべ」さんのコラボのスペシャルパスタです。
ここでもミニトマトが迎えてくれました。
【絶景の弓立山】
次に向かうは弓立山!
さすがときがわ。まだまだ峠はあります。
弓立山の山頂へと続く道は、ふだんはゲートが閉じられていますが、今日のイベントでは特別にゲートオープン!一気に山頂まで向かいます。
着きました弓立山山頂!一面が見渡せていい景色♪
疲れが吹っ飛びます。
【たまたまやってた花桃祭り】
エイドステーションではないのですが、コースの途中に桃の道が!
思わず立ち止まると、そこでは何やら催し物が…
花桃の里で「花桃祭り」が開催されていました!
甘酒を振る舞っていたので一杯いただくことに。
おいしー!
さらにその先を進むと、「温泉スタンド!?」を発見。
温泉が汲めるようです。
お家で温泉を楽しめるなんて、いいなぁ。
【川の広場でゴール】
いろんなエイドステーションと峠をめぐって無事完走!
川の広場のゴールに戻ってくると、たくさんのお店がありました!
参加者には出店で使える金券チケットが配布されており、それを使って(現金も可)お昼ご飯を買ったりお土産などのお買い物ができます♬
あんパンとライスコロッケをゲット♪
峠をたくさん上ってお腹が減った分、おいしく食べられました♪
そして朝に撮影した記念写真もいただきました!イベントに参加した記念にいいですね♪
さらにさらに、今回はプロのカメラウーマン戸井田夏子さん(https://www.tsumugu-studio.com/)による撮影(有料)も! ポタガールの集合写真をかっこよく撮ってもらえました! やっぱりプロが撮ると違いますね!
山があって、綺麗な景色があって、道が走りやすくて。ときがわ、好きです♬
Copyright © 埼玉県広聴広報課 All Rights Reserved.