花と緑の振興センター > 講座・研修会案内 > 街の緑のサポーター養成研修(26年4月18日)
ここから本文です。
掲載日:2018年3月28日
午前 |
午後 |
---|---|
種まき講座、花壇苗の播種 |
花壇の手入れ、芝生の手入れ |
今日は当番でした。9時に入りました。お茶の用意、救急箱の用意、弁当の注文をし、9時30分教室での研修、ハウスに移動し、ニチニチソウとクレオメの種を播きました。芽がでるのか心配です。午後は芝の手入れで大変勉強になりました。
卜部
生まれて初めて花の種まきをしました。「ニチニチソウ」と「クレオメ」です。特にニチニチソウは種が小さく土に筋を入れて播くのですが、どこに播いたか分からなくなり気を遣いました。本当に芽がでるか、今後が楽しみです。
小宮
芝はゴルフ場で見ていますが、家庭の芝刈りではお年寄りが大変困っています。芝刈りができなくなっているのです。芝はまず草との闘いであることが分かりました。
後藤
種まきの講座
種まきの実習
芝生手入れ実習(サッチ除去)
芝生手入れ実習(除草)
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください