トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和2年9月定例会 一般質問 > 令和2年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(岡地優議員)

埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:185051

掲載日:2023年10月17日

令和2年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(岡地優議員)

小中学校におけるICTを活用した教育に対する支援について

Q  岡地優  議員(自民)

先月開かれた新型コロナウイルス感染症対策特別委員会において、教育現場におけるICT活用について多くの質疑がなされておりましたが、私もこれはしっかりと進めていく必要があると考えております。
現在、国のGIGAスクール構想を踏まえて進められている県内市町村の小中学校におけるネットワーク環境と端末整備については、今年度中に大きく進展する見込みだと聞いております。この多額の予算を投じて整備した最先端のICT環境を生かし、学校が長年培ってきた教育実践と融合すれば、子供たちの学習活動の一層の充実が図られるものと期待しております。
その実現のために、教員には授業でICTを効果的に活用できるような能力が求められてくるわけですが、教員一人一人が能力向上に努めるだけでは厳しいものがあると思います。そもそも教員が担う業務は多岐にわたっており、更にこのたびの新型コロナウイルス感染症に係る予防対策や教育課程の見直し、分散授業の実施等の負担がかかっており、本来、最も力を注ぐべき教材研究や児童生徒と向き合う時間の確保が大変困難な状況にあるからです。優れた教育実践を行ってきた教員であってもICTには不慣れだということも多く、教材研究にICT活用の視点をなかなか入れづらいという声や、ICTが得意な教職員がいる学校とそうではない学校の間で差が出始めている不安を訴える声が聞こえてきております。
このような状況を一部の市町村の問題とせず県全体の問題として捉え、県内市町村間で大きな格差が生じないよう整えるため先導的な役割を果たせるのは、県だけだと考えております。
そこで、以下質問をさせていただきます。
まず、教育長御自身、ICTを活用した教育について、どのように捉えているのでしょうか。
次に、市町村間の格差が生じないよう小中学校におけるICT活用を推進するため、県は小中学校や市町村をどのように支援するのでしょうか。
最後に、さきの特別委員会において県内全ての市町村でICT環境を有効に使った教育を行えるよう、県でも先端の組織をつくり、しっかり取り組んでいく旨の答弁がありましたが、今後、どのように取組を進めていこうと考えているのでしょうか。
以上、教育長にお伺いいたします。

A  高田直芳 教育長

まず、ICTを活用した教育について、どのように捉えているかについてでございます。
近年、AI、ビッグデータ、IоTなどの先端技術が高度化し、産業や社会生活に取り入れられるなど、社会を取り巻く環境は劇的に変化しており、学校教育にも大きな変化をもたらすことが見込まれております。
このような中、児童生徒が情報を主体的に選択し活用していくための力を身に付け、情報社会に対応していくことが求められております。
このため、小・中学校における教育においても、各教科の授業等にICTを積極的に導入し、活用していくことが極めて重要と考えております。
次に、市町村間の格差が生じないよう小・中学校におけるICT活用を推進するために、小・中学校や市町村をどのように支援するのかについてでございます。
議員御指摘のとおり、義務教育段階においては、市町村間での格差を是正していく必要があると考えております。
県では、教員の指導力を高めるために、様々な研修でICTを活用した指導法について取り上げてまいりました。
また、本年9月に「ICT教育ガイドライン」を策定し、教員が活用しやすい指導事例をまとめるなど、教員のICT活用指導力の向上に努めてまいりました。
今後、ガイドラインの改訂を重ね、指導事例の更なる充実を図るほか、新たにワーキンググループを設置し、先進自治体の取組を全市町村で共有し活用するなど、小・中学校におけるICT活用を支援してまいります。
次に、ICT環境を有効に使った教育を行えるよう専担組織を作り、今後どのように取組を進めていくのかについてでございます。
現状の体制では、ICT教育に関する業務は、各所管課において他の業務と並行して担当しております。
今後ますます重要となるICT教育を強化するためには、最も効果的な体制を整備していくことが重要です。
このため、専担組織の設置を視野に、体制の強化についてしっかりと検討し、ICT教育の充実に努めてまいります。 

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?