トップページ > 埼玉県議会トップ > 定例会・臨時会 > 定例会概要 > 令和2年9月定例会 一般質問 > 令和2年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(岡地優議員)

埼玉県議会 県議会トップ画像

本会議及び予算特別委員会の生中継・録画中継をご覧になれます。

会議録の内容を、検索したい言葉や発言者などで検索できます。

ここから本文です。

ページ番号:185027

掲載日:2023年10月17日

令和2年9月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文(岡地優議員)

非常時のパニック買い対策について

Q  岡地優  議員(自民)

ふだんお店に行けば当たり前のように棚に並んでいるような生活必需品が、一夜にして買えなくなってしまうという現象は、これまでにも何度も繰り返されてきました。昭和48年に起きたオイルショックの際には、トイレットペーパーの買いだめ騒動が起こり、また東日本大震災の際には、ガソリンスタンドに長蛇の列ができ長時間並んでも給油できなかったり、ペットボトルの水や乾電池が店頭から消えてしまうということがありました。
そして、今回も新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、マスクやアルコール消毒液をはじめ、トイレットペーパーなど衛生用品やインスタントラーメンなどの一部の食料品が欠品や品薄状態になりました。また、うがい薬が新型コロナウイルスの感染防止に効くという報道がされたことにより、うがい薬が店頭から消えるということもありました。
当たり前の日常が脅かされれば、誰もが不安を感じます。落ち着いて行動してもらうために、業界団体などが供給に問題はありませんと呼び掛けたりもしていました。しかし、実際に店頭に買い求めに行ってみたら商品がない、これでは不安は増すばかりで社会の混乱はなかなか収まらないでしょう。非常時であっても必要なものを必要なときに最低限必要な分だけでも安心して手に入れることができるよう社会に働き掛け、こうしたパニック買いとも言われる非常時の買いだめや買い占めを未然に防止することはできないものなのでしょうか。
そこで、伺います。県は、今回のコロナウイルス感染症の拡大に伴う品不足や価格上昇に対し、県民の不安を払拭するため、どのような対策を取ったのでしょうか。また、コロナに限らず、今後起こり得る非常時に対する取組はいかがでしょうか。
以上、県民生活部長にお伺いいたします。

A  山野均  県民生活部長

まず、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う品不足や価格上昇に対し、どのような対策を取ったのかについてでございます。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、衛生マスクやアルコール消毒液は、需要の拡大とともに供給不足となり、入手困難な状況が続きました。
また、トイレットペーパーやインスタントラーメンは、供給は足りていたものの、消費者による過度な買いだめで一時的に入手が困難となりました。
このような買いだめは、不安にかられた一部の消費者の行動から始まります。
それがマスコミやSNSなどを通じて広がり、多くの消費者の不安が高まって更なる買いだめを呼ぶ、不安と買いだめの連鎖が原因であると言われています。
そこで、県ではまず「生活必需品は必要な分だけ購入してください」とラジオやチラシなどで呼び掛け、消費者に落ち着いた行動を促しました。
また、マスクや米、パンなど7品目について、消費動向に知見をもつ方22人を価格監視員に委嘱し、全圏域で継続的に監視活動を行いました。
市町村や県民にも呼び掛けて、不当な販売情報を集めるとともに、寄せられた全ての情報について職員を増強して立入調査を実施し、12事業者に指導を行いました。
さらに、こうした監視・指導の体制強化を県民に知っていただくことで、パニック買いにつながりかねない県民不安の払しょくに努めてきたところです。
次に、今後起こりうる非常時に対する取組です。
災害や経済不安、そして今回の感染症の拡大と、社会の不安が広がり、危機感が高まったときには、議員御指摘のとおり衝動的な買いだめが起きています。
これを防ぐには、消費者の落ち着いた行動、適正な商品監視、違法・不当な販売への厳正な指導・処分、この3点が重要であると考えます。
今後とも、消費者がパニックに陥ることなく、冷静な対応ができるよう日頃から消費者の啓発を行うとともに、消費生活講座など様々な機会を捉えて情報を提供してまいります。
また、商品の価格動向などの把握に努めるとともに、違法・不当な行為を行った事業者には指導・処分を徹底し、適正な価格が維持されるよう監視します。
こうした取組を消費者に広く知っていただき、不安や危機感からパニック買いが生じることのないよう、しっかりと取り組んでまいります。

  • 上記質問・答弁は速報版です。
  • 上記質問・答弁は、一問一答形式でご覧いただけるように編集しているため、正式な会議録とは若干異なります。
  • 氏名の一部にJIS規格第1・第2水準にない文字がある場合、第1・第2水準の漢字で表記しています。 

お問い合わせ

議会事務局 政策調査課 広報担当

郵便番号330-9301 埼玉県さいたま市浦和区高砂三丁目15番1号 議事堂1階

ファックス:048-830-4923

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?