総合トップ > 埼玉県議会トップ > 議会広報 > 広報紙「埼玉県議会だより」 > 埼玉県議会だより151号 > トップ
ここから本文です。
掲載日:2020年10月19日
9月22日(金)から10月13日(金)までの22日間にわたって開かれました。
開会日 9月22日
知事から知事提出議案について、提案説明が行われました。
一般質問 9月28日・29日、10月2日~4日
15人の議員が質疑・質問を行い、活発な論議が行われました。
常任委員会 10月6日
条例などの議案および請願の審査などが行われました。
特別委員会 10月11日
付託案件の審査が行われました。
閉会日 10月13日
各委員会の委員長報告を受けて採決が行われました。
○平成29年度埼玉県一般会計補正予算(第2号)
歳入歳出予算補正額 16億4,784万4千円
【主な内容】
○平成29年度埼玉県一般会計補正予算(第3号)
歳入歳出予算補正額 28億2,932万3千円
【主な内容】
〇埼玉県県営住宅条例の一部を改正する条例
○埼玉県迷惑行為防止条例の一部を改正する条例
など10件を可決、2件を継続審査、1件を答申。
○埼玉県自転車の安全な利用の促進に関する条例の一部を改正する条例
○民間建築物に係るアスベスト調査及び除去等工事に対する補助の継続を求める意見書
○復旧・復興対策及び防災・減災対策の推進を求める意見書
○自動車及び原動機付自転車の運転免許証の更新等に係る認知機能検査及び高齢者講習の円滑な実施のための支援を求める意見書
○臓器移植の環境整備を求める意見書
○大気汚染による健康被害に係る救済措置を求める意見書
○受動喫煙防止対策を推進するために健康増進法の改正を求める意見書
○北方領土問題の早期解決に関する意見書
○北朝鮮による6度目の核実験及び弾道ミサイル等の発射に断固抗議し、我が国独自の制裁措置のより一層の強化等を求める決議
○メキシコ合衆国における地震災害に関する見舞い決議
など12件を可決。
9月22日(金)に議員政策研修会が開催され、公益財団法人德川記念財団理事で翻訳家の德川家広氏が「徳川400年から読む埼玉の未来」をテーマに講演を行いました。
当日は、県議会議員および県内市町村議会議長の計94人が参加しました。
会派名(略称) |
自民 |
民進・無所属 |
公明 |
県民 |
共産党 |
改革 |
無所属 |
計 |
所属議員数 |
52人 |
10人 |
9人 |
8人 |
5人 |
3人 |
1人 |
88人(欠員5人) |
平成29年10月31日現在
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください