ここから本文です。
掲載日:2021年1月15日
県営浄水場の最上流部にある行田浄水場の毎日の原水(浄水処理を行う前の河川水)について放射性物質を測定し、その結果をお知らせします。(データ更新は毎開庁日に行います。)
行田浄水場[測定単位:Bq(ベクレル)/kg(キログラム)]
採取日 |
放射性ヨウ素 |
放射性セシウム |
|
---|---|---|---|
ヨウ素131 |
セシウム134 |
セシウム137 |
|
1月1日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月2日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月3日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月4日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月5日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月6日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月7日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月8日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月9日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月10日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月11日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月12日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月13日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月14日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
1月15日 | 不検出 | 不検出 | 不検出 |
※信頼できる値として測定できる最小の値を検出限界値といい、それより小さい値は不検出となります。
検出限界値は、測定条件によって変わりますが、おおむね0.5Bq/kgです。
平成23年8月1日より、原水(浄水処理を行う前の河川水)を浄水場ごとに週1回測定していました。
平成23年10月31日からは、測定対象を各流域の最上流にある行田浄水場(利根川流域)と吉見浄水場(荒川流域)に絞り、毎日測定を行いました。
平成28年1月6日に行われた北朝鮮の核実験の発表を受けて、埼玉県営水道では安全を確認するため、7日から12日まで行田浄水場及び吉見浄水場の放射性物質の測定を行いました。結果はすべて不検出でした。
原水からの放射性物質は、平成23年12月11日を最後に検出されていないことから、平成26年9月以降は、行田浄水場の原水について測定しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください