ページ番号:16813

掲載日:2024年1月25日

ここから本文です。

くわいのむろ上げ

 6月下旬、植付けの数日前に種芋を準備します。種芋は前年のくわいから傷や病気のないものを選び、貯蔵しておいたもの。

 貯蔵には昔ながらの「むろ」と呼ばれる地下に作った穴が利用されます。気温の変動の少ない地下の穴は、芋の貯蔵に最適です。

 むろから種芋を上げてくるから、むろ上げ。その様子をご紹介します。

むろ上げの準備

 むろのある栗の木の根元の写真 むろの入り口の写真 むろの中の写真

 高台にあるくわい農家のお宅の裏にむろがあり、仲間にむろを貸していらっしゃいます。大きな栗の木の根元に、むろの入り口があります。

 安全のため、ふたがしてあります。パイプの間からむろをのぞくと、クモの巣の下に深い穴が続いています。

 

 むろのふたを開ける写真  むろに梯子を入れている写真  梯子の入ったむろの入り口の写真

 朝8時、むろを借りている農家が集まってきました。今年も種芋はうまく保存できているでしょうか?

 重たいふたを男性二人で開け、はしごを穴に入れます。3m以上あるはしごが入りました。

 

むろの安全確認をしている写真 むろの中に入る写真 電気のついたむろの中の写真

 万が一、むろの穴にガスが溜まっていると、酸欠になる恐れがあります。確認のため、ろうそくとマッチを持って入ります。地上に残る人と、むろの中に入る人に分かれます。

 真っ暗な穴の中に電気も引っ張り、中を照らします。昔はろうそくの光だけが頼りだったそうです。

 さて、準備ができました。

 

ページ先頭に戻る

むろ上げの作業

 むろ上げにはロープが大活躍。むろから芋を引き上げます。

  ロープを穴の中に卸す様子  穴の中からロープを引き上げる様子  引き上げられた種芋の袋

 まずは地下まで届く、長いロープを下ろしていきます。ロープの先端には鈎針がついています。

「はい、引き上げてー!」地下から大きな声が聞こえます。
「OK、上げるよー」掛け声とともに、するするとロープを手繰り寄せます。

 ひもの先には、網に入った種芋が鈎針で結び付けられています。農家さんは軽々引き上げますが、2~3kgあるようです。

 

  鈎から袋を外す様子  トラックに積まれた種芋の袋

 鈎針をはずして、またロープをむろの中へ。引き上げた袋は、各自の軽トラックに積み込みます。

 

ページ先頭に戻る

むろの中の様子

 むろの中はどうなっているのでしょうか?中に入らせていただきました。

 むろの天井 むろの中に張る木の根 むろの奥の様子

 はしごで狭い縦通路を降り下まで着くと、左右に穴が分かれました。Tの字が逆さまになった構造です。むろは予想外に広さがありました。高さは約1m、片側2~3mありそうです。

 天井にも壁にも、樹の根が見えます。上の栗の木の根がしっかり張っているため、むろが崩れないのだそうです。外は梅雨の晴れ間で25℃を越えていましたが、中はヒンヤリ。17℃位だそうです。

 ライトを照らし、酸素確認のろうそくをともしながら、作業が続けられていました。

 

  浅く土が掛けられた種芋   種芋の袋を取り出す様子 

 網に入った種芋は、土を浅くかけて保存してあります。土の中から袋を取り出し、縦通路のある引き上げ場所に移動させます。

 

  種芋の袋を別の人に渡す様子  種芋をロープの鈎につける様子 

 ロープに袋をつなぐ係が待っています。降りてきたロープの鈎針に袋を引っ掛け、地上の人に引き上げてもらいます。

 

  穴の中から見上げた地上

 作業が終わると地上の人に声をかけ、はしごを入れてもらいます。お疲れ様でした!

 

ページ先頭に戻る

お問い合わせ

農林部 さいたま農林振興センター 技術普及担当

郵便番号330-0074 埼玉県さいたま市浦和区北浦和五丁目6番5号 埼玉県浦和合同庁舎2階

ファックス:048-834-5366

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?