ここから本文です。
掲載日:2021年1月14日
母子・父子自立支援員8名により、ひとり親家庭の生活相談・自立支援相談、母子・父子・寡婦福祉資金の貸付等を行っています。詳しくは募集要項をご覧ください。
次の(1)から(3)の「いずれか」に該当する方
(1)福祉に関する事務又は相談の経験を3年以上有する方
(2)大学で社会福祉、児童福祉、社会学、臨床心理学、公衆衛生看護学を修めて卒業した方
(3)社会福祉士、臨床心理士、保健師のいずれかの資格を有する方
その他、普通運転免許(AT限定可)、ワード・エクセルの基礎的技能が必要です。
(1)任用期間 令和3年4月1日から令和4年3月31日
(2)勤務時間 週4日29時間(9時00分から17時15分) 土日、休日のほか週1日休みです。
(3)休暇 有給休暇10日(時間単位で取得可)
※週4日勤務で時間単位の有給休暇が取れますので非常に働きやすい職場です。
(1)月額報酬 155,000円から164,600円
(2)期末手当 月額報酬の2.6月分を6月と12月に分けて支給予定(ただし、在職期間等により異なります。)
(3)交通費は支給されます。(片道2km以上)
(1)募集要項に添付している履歴書・身上書に写真を貼り、必要事項を記入の上、提出してください。
(2)提出は、郵送又は持参となります。
所在地:〒330-9301 さいたま市浦和区高砂3-15-1(埼玉県庁本庁舎1階)
担当:福祉部少子政策課 手当・ひとり親家庭支援担当 電話:048(830)3337
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください