総合トップ > 県政情報・統計 > 県概要 > 組織案内 > 企画財政部 > 企画財政部の地域機関 > 北部地域振興センター > 埼北ラグビー&オリパラ『情報えとせとら』 > RWC2019『情報えとせとら』No.11~熊谷といえば小麦とラグビー。この両者のコラボ商品「ラグビーサブレ」を紹介します~
ここから本文です。
掲載日:2018年7月6日
熊谷市といえば小麦の名産地。生産量は全国屈指で、埼玉県内でも一番を誇ります。熊谷ラグビー場といえば、数少ないラグビー専用スタジアムとして有名で、春には「全国高等学校選抜ラグビーフットボール大会」が開催される、高校ラグビーの聖地となっています。
熊谷が誇るこれら2つをコラボさせた商品が「ラグビーサブレ」で、製作・販売を行っているのが「(認定)特定非営利活動法人くまがや小麦の会」です。
「(認定)特定非営利活動法人くまがや小麦の会」は、熊谷産小麦の地産地消推進活動を主に行っており、クッキーやサブレ、パウンドケーキ等を販売しています。
地元産の小麦を使用し、商品開発や製作は熊谷のパン・お菓子作りに長けた主婦の皆さんが行う、熊谷尽くしのお菓子です。通信販売のほか、埼玉県農林公園や市内のJAなど、複数の店舗でも販売しています。
地域に根付いた活動をされており、例として熊谷市内の全高校8校が参加する「熊谷市県立高校スイーツ文化祭」を開催しています。各校それぞれがスイーツを製作して販売するもので、毎年好評を博しています。このイベントによる繋がりも関係して、「ラグビーサブレ」も誕生しました。
「ラグビーサブレ」は、その名のとおりラグビーボールの形をしたサブレで、プレーンとココア2種類の味があります。
かわいらしい熊のイラストが描かれたシールが貼ってあります。ラグビーボールを持ち、ラガーシャツを着ていますが、シャツのデザインは熊谷市内にある高校のユニフォームをモチーフにしています。
製作された理由は、熊谷らしいお菓子を作りたかったから。熊谷にはラグビー場があり、高校ラグビーの全国大会も開催されているので、ふさわしいと考えられたそうです。平成23年6月から販売開始をされ、ラグビーの大会や市の産業祭など、イベントの際に特別販売をしてきました。ラグビーワールドカップが熊谷でも開催されることにあわせて、現在は通年販売をしています。
しっとりとした舌触りに、スライスされたアーモンドがよいアクセントとなっており、とてもおいしいサブレです。
ばら売りとセット販売がありますので、熊谷土産に是非どうぞ。
「熊谷でのラグビーワールドカップ開催が成功するには、官民をあげて取り組むことが大切。くまがや小麦の会としても、できることをしていきたい」と日向代表理事はお話されていました。
電話番号:048-521-7801
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください